ゲラニウム・ロザンネイとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ゲラニウム・ロザンネイ
  • ゲラニウム
  • ゲラニウム・ロザンネイ
  • ゲラニウム・ロザンネイ5
植物名
ゲラニウム・ロザンネイ
学名

Geranium ‘Rozanne’

和名
風露草(フウロソウ)
別名・流通名
ゲラニウム・ロザンネ
科名
フウロソウ科
属名
フウロソウ属
原産地
園芸種

ゲラニウム・ロザンネイの特徴

ゲラニウム・ロザンネイは、フウロソウ科の宿根草。ゲラニウムの中では大輪の部類で、4~5cmの青紫の花が初夏から秋にかけて長期間開花します。

草丈は比較的コンパクトで30~40cm、横に広がるように生長し、植え付け数年後には70~80cm程度の横幅となり、花数は年々多くなっていきます。

ゲラニウムの中では性質は比較的強健で、耐暑性もあります。美しい青紫色の花が無数に咲く姿は目を見張るものがあり、楚々とした雰囲気はナチュラルガーデンの植栽に好まれています。

ゲラニウム・ロザンネイの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 30~40cm
耐寒性 強い
耐暑性 普通
花色 青紫
開花時期 5月~10月

ゲラニウム・ロザンネイの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
肥料

ゲラニウム・ロザンネイの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりの良い場所から半日陰程度の場所を好みます。真夏の気候が厳しい暖地では、夏以外は日当たりが良く、夏は半日陰程度の場所がよいでしょう。長時間強い日差しに当たり続けると、葉焼けを起こし、株が弱ることがあります。

用土

水はけの良い土に植え付けましょう。

鉢植えは、一般的な草花用の培養土でも育てることができます。

ゲラニウム・ロザンネイの育て方のポイント

水やり

地植え
根付いてからの水やりの必要はありませんが、極端に土が乾燥する場合は水やりをしましょう。

鉢植え
鉢の表面の土が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。

肥料

春と秋に緩効性肥料、もしくは有機肥料などを施します。

自然の循環ができている土なら、与えなくても開花することもあります。花付きや株の生育状況に応じて、与えるかを判断するとよいでしょう。

病害虫

特別な病害虫の害はありません。

ゲラニウム・ロザンネイの詳しい育て方

選び方

葉の状態が良く、株元から新しい葉が芽吹いている苗を選びましょう。開花株は初夏以降に流通します。

植え付け

植え付け適時は春から初夏と秋ですが、真夏と霜の降りる時期以外なら植え付け可能です。秋に植え付けると、しっかりと根付き、翌年の初夏からたくさんの花を楽しめます。

植え付け3年目以降は、株の横張りが70~80cmになります。隣の植物との間隔は、余裕をもって植え付けましょう。

仕立て方

株が横に張り出してきたら、支柱などで起こしてやるとよいでしょう。

剪定・切り戻し

大幅な剪定は必要ありません。古くなった葉、傷んだ葉は株元から取り去りましょう。

植え替え・鉢替え

鉢植えは、1~2年に一度、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

ゲラニウム・ロザンネイ4

植え付けて3年目のゲラニウム・ロザンネイ

下を向いていたつぼみが開花とともに起き上がります。

ゲラニウム・ロザンネイは、春から初夏と秋に開花する四季咲き性の性質があります。温暖地では夏は花が休みがちになりますが、寒冷地では夏も開花し続けます。

花色は、気温が低い時期は青みが強く、高い時期は赤みを増します。

夏越し

高温多湿を嫌い、蒸れることによって弱ることがあります。夏の暑さが厳しい地域は、春や秋は日当たりが良く、夏は半日陰程度になるような場所での栽培をおすすめします。

冬越し

耐寒性があるため、特別な冬越し対策の必要はありません。枯れた葉は株元で剪定しましょう。

冬は地上部分がなくなる場合がありますが、春になると株元から新しい葉が芽吹きます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

株分けで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング