グロリオサとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- グロリオサ
- 学名
Gloriosa
- 英名
- Glory lily
- 和名
- キツネユリ
- 科名
- イヌサフラン科
- 属名
- グロリオサ属
- 原産地
- 熱帯アフリカ、熱帯アジア
グロリオサの特徴
グロリオサは、イヌサフラン科の多年草です。草丈1~2mほどまで大きくなり、地下茎は球根をなします。グロリオサは葉の先端が巻きひげ状になり、他の植物やフェンスなどに絡み付いて伸びていく特性があります。つるが暴れるので支柱などに誘引して育てるようにしましょう。耐寒性の弱い球根植物ですが、夜間温度が15℃を超えるようになったら屋外で育てることができます。
グロリオサの花は、6枚の細長い花びらがすべて反り返ったように咲く、独特のフォルムをしています。花びらは厚みがあり、ちょっとした刺激で折れたり傷ついたりしやすいので、気を付けて扱いましょう。花色は赤や黄色、オレンジ、ピンク、紫、白、グリーン、複色などがあります。
グロリオサは、切り花でも流通しています。よく分岐した枝と炎のようなフォルムの花は存在感があり、大きな花瓶に生けて飾ると華やかです。明治の末期に渡来したころは、花形が独特なためかほとんど人気はありませんでしたが、今では色鮮やかで個性的な花が人気となっています。
グロリオサの詳細情報
園芸分類 | 球根 |
---|---|
草丈・樹高 | 1~2m程度 |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 赤、黄色、オレンジ、ピンク、白、紫、グリーン、複色など |
開花時期 | 6月~9月 |
グロリオサの種類
グロリオサ・ロスチャイルディアナ
- 学名:Gloriosa rothschildiana
グロリオサ・ロスチャイルディアナは、グロリオサのなかでもっともよく見かける品種。赤と黄の花びらが印象的です。
グロリオサ・スペルバ ・ルテア
学名:Gloriosa superba ‘Lutea’
グロリオサ・スペルバ ・ルテアは、明るい黄色の花が美しい品種。「ルテア」という通称で流通してます。
グロリオサの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花 | ||||||||||||
植え付け |
グロリオサの栽培環境
日当たり・置き場所
日当たりの良い場所を好みます。夏の強い日差しで葉焼けすることがあるので、午後の直射日光を避けられる場所が適当です。
温度
夜間温度が15℃を超えるようになったら、屋外で育てることができます。
用土
排水性と保水性が共に良く、肥沃な土壌を好みます。鉢植えは、市販の園芸用培養土で問題なく育てられます。
グロリオサの育て方のポイント
水やり
地植えも植え付け後はたっぷりと水やりし、芽吹いてからは降雨にまかせます。夏に高温乾燥が続くようなときは、様子をみて水やりしましょう。
鉢植えは、表土が乾いたらたっぷりと水やりをします。
肥料
開花中は、週に1度薄めた液体肥料を施します。9月以降は翌年に向けて球根を肥大させるために月に2回ほど液肥を施します。
病害虫
夏の高温乾燥期にハダニがつきやすくなるので、葉裏まで霧吹きで水をかけるようにしましょう。
グロリオサの詳しい育て方
選び方
傷やしわのない球根を選びましょう。苗は葉の艶が良く、葉が変色していないものが良い株です。花芽が付いているものを選べば、すぐに開花を楽しめます。
植え付け
植え付け適期は、5月~6月です。球根の先端に芽があるのを確認しながら植え付けましょう。
仕立て方
つるを伸ばして周囲のものに絡みついていきます。支柱やフェンス、トレリスなどを用意して、適宜誘引してください。
剪定・切り戻し
花が終わった茎は、葉の付け根まで切り戻しましょう。
9月中旬になったら、花とつぼみを切り取って葉を残し、球根を太らせます。
植え替え・鉢替え
グロリオサの植え替え適期は、5月~6月。一回り大きな鉢に植え替えましょう。
花
グロリオサの花は、6月~8月に開花します。波打ったような花びらが咲く様子が美しく独創的です。
夏越し
夏は生育期です。特に必要な夏越しの作業はありません。
冬越し
冬は休眠します。秋になったら球根を掘り上げ、乾燥させて、8~10℃の低温で保管します。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
分球で増やせます。