記事カテゴリ

Special

私は限りなく植物側の人間。

 

-自宅で育てている植物や花について教えてください

植物好きなので、自宅でもたくさんの植物を育てています。

数が多いので、そのために広いベランダのある家に住んでいるといっても過言ではありません。
garden

一例ですが、イチジクやブルーベリー、ブドウなどの果樹から、お花だと色の組み合わせが大好きなランタナ、学生時代に色素の発言遺伝子に関する論文を読んで感銘を受けたニオイバンマツリ。

切花を飾っていたらうっかり発根してしまったネコヤナギ。

アガベは大型のアテヌアータから、たにくっしょん®のモデルになっている笹の雪や吉祥冠などなど。

サボテンは、猫のしっぽみたいなヒルデウィンテラからマミラリア系から数えたらキリがないくらい。

コウモリランも大きくなったし、10年近くスパルタで屋外飼育しているストレリチア・オーガスタもいます。

チランジアたちもたくさんいます。

冬は寒さに弱いものたちをリビングに移動するのですが、そろそろ広さ的に無理がでてきてしまい、一昨年位から庭に簡易ビニルハウスを設置して、そちらに保護しています。
garden2

 

 

-花や植物の知識をどのように調べたり勉強したりしましたか? 

幼少の頃からの趣味なので、ざっとした園芸については独学で植物に関する本を読んだりして学びました。

大学・大学院時代は農学部でバイオテクノロジーの研究をしていたので、学部時代から基礎として植物生理学から育種学、遺伝学、有機化学そして統計学から微生物学に至るまで生物、植物、化学について幅広く勉強しました。

実験材料を自分で育てるため、常に畑もやっていました。

新卒入社した会社は野菜の種のメーカーで、開発部門にいたので、野菜や農業に関しても勉強しましたし。

一旦社会人を経験した後、飾るほうの植物も勉強したくなって、インドアグリーンという室内装飾の分野の学校にも通いました。

もう人生かけて植物の勉強をしているようなものですね。

 

 

-いまお気に入りの花や植物を教えてください 

ここ数年は、オーストラリアンプランツが好きです。

仕事で店舗やお庭の施工をしたりすることもあるのですが、バンクシアやグレビレアなどのオーストラリアンプランツを使うことも多いです。

葉や花も綺麗だし、冬の寒さにも耐えてくれるし。力強さを感じるから。

2016年年始は、オーストラリアのタスマニア島を旅しましたが、国立公園の中のトレイルを歩いていると、日本では見られないような植物やワイルドフラワーが咲き誇っていて。

とっても美しかったです。
無題

 

-普段のボタニカルライフは?-

続きを読む

Pages: 1 2 3 4 5 6

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

ボタニカルピープルの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP