記事カテゴリ

Special

私は限りなく植物側の人間。

 

-仕事場の様子や過去の作品、商材などのご紹介をお願いします。

ta

shi

aae

works2

 

 

-プロならではの育て方や管理のテクニックなどがあれば教えてください

私はプロといっても育てるプロではないし、とってもズボラなので、ズボラ管理をオススメしています。

お客様で室内観葉植物を枯らしてしまうケースで多いのは、やっぱり水のやりすぎからの根腐れ、が多いと感じています。

基本ほったらかし。

水を欲しそうにしていたらあげる。

これがいいのでは、と思います。

あと夏と冬では気温差で、さらに生育スピードやそれに伴う水やりの回数って変わりますので、その点は気をつけたほうがいいかな。

その植物がどこ原産か、自生地はどこかを知ることで、どんな環境が適しているのかを想像しやすくなるから。

自生地を調べるのをオススメします。

もちろんお客様には植物に関しての資料はお渡ししますけどね!

私は本当にズボラなので、屋外の植物で毎日水を必要とするタイプは自分では本当に育てられなくて。

数週間自宅をあけることもあるので、ずっと自動潅水器に頼りっぱなしです。

夏は朝夕2回。冬時期は遅めの朝に1回の水やり設定でみんなイキイキしていますよ。

無理して余裕をなくしたり、枯らしてしまうくらいなら、テクノロジーにたよりたいタイプです。

 

-オススメのボタニカルスポットは?-

続きを読む

Pages: 1 2 3 4 5 6

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

ボタニカルピープルの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP