記事カテゴリ

Special

今晩のレシピどうする? サクッと簡単ナス(茄子)レシピ2選

「今晩の準備どうしよう?」そんなときにおすすめしたいのが、ナスのレシピ。サクッとできる簡単ナスレシピを2つご紹介します!

\教えてもらったのはこの人/

製菓衛生師・フードコーディネーターのyuka*cmさん
製菓衛生師・フードコーディネーターの資格を持ち、シンプルな料理をおしゃれなカフェ風に仕上げたり、インスタ映えする写真を撮るのが得意。
Instagram:@yuka_cm_cafe

目次

ざっくりナスの「ガパオライス」のレシピ

【作り方】

  1. ナスを大きめのさいの目に切って、多めのごま油で炒めて取り出しておく。
  2. にんにく、玉ねぎ、パプリカをみじん切りにする。
  3. フライパンにごま油を引いて、にんにくと豆板醤を入れて炒める。香りが出てきたら、玉ねぎを入れてさらに炒める。
  4. 鶏ももひき肉を加え、細かくなりすぎないよう、大きめに崩しながら炒めて火を通す。
  5. ナンプラー、酒、オイスターソース、醤油、砂糖、鶏がらスープの素を事前に合わせておき、④に入れて軽く煮詰める。
  6. ⑤に①のナス、パプリカ、バジルの茎を取り、ちぎったものを入れてサッと合わせる。
  7. 同時進行で多めの油で目玉焼きを作っておく。
  8. ご飯にかけて、目玉焼きを乗せてできあがり。

目次に戻る≫

肉厚ナスの「ナスバーガー」のレシピ

【作り方】

  1. ナスを輪切りにして塩コショウして焼く。
  2. ボウルに牛ひき肉、塩、コショウ、ナツメグを入れてこね、二等分にしてバンズよりひとまわり大きく丸く平たく成形する。
  3. 2をフライパンで両面焼いて、焼きあがる直前でスライスチーズを乗せ、蓋をしてチーズをとろけさせる。
  4. バンズの切り口を軽くトーストしたら、リーフレタス、3のパテ、トマト、1のナス、トマトソース、バジルソースの順で乗せていく。

目次に戻る≫

今回使ったナスは「とろとろ炒めナス!」

今回使用した丸みのあるナスは、サントリー本気野菜の「とろとろ炒めナス」。

肉崩れしないで、驚くほどのとろとろ食感が魅力です。味と旨味が濃く、ナス好きにはぜひ味わってもらいたい種類です。

春は、ホームセンターを中心に苗が販売され、ベランダなどで家庭菜園としての楽しむことができます。夏、秋の収穫時の採れたてのナスは格別です!

▼サントリー本気野菜のナスについてはこちらからcheck!

目次に戻る≫

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

料理・レシピの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP