ガーデンフェンスでお庭をおしゃれに変える使い方を紹介します!

アバター画像

お庭づくりのMIDOLAS[ミドラス]

このライターの記事一覧

公開日 :

庭やベランダにいるとき、外からの視線が気になってくつろげない。見慣れた庭の雰囲気をおしゃれに変えてみたい! そんな時は、手軽に取り入れられるガーデンフェンスがおすすめ。

ガーデンフェンスがあると背景がぐっとセンスアップされ、庭やベランダの植物たちもより美しく輝きだします。そんなガーデンフェンスの種類や選び方、使い方などについてご紹介します!

目次

ガーデンフェンスって何?

ガーデンフェンスとは、庭やベランダを囲うフェンス。仕切りや目隠しとして機能しつつ、インテリアとなってその場を明るくおしゃれな雰囲気に演出してくれます。

例えばブロック塀やコンクリートの壁は、目隠し機能はあっても無機質な印象になりがちです。そんな塀の手前にガーデンフェンスを設置して、雑貨や植物を飾ると敷地内から見た景観がおしゃれに変わります。

ガーデンフェンスは部分的に設置して庭のアクセントや仕切りのパーテーションとして使ったり、連結させて広い場所を囲うこともできます。

つる性の植物を這わせることで、美しいグリーンカーテンを作ることもできます。ガーデンフェンスを設置すると外からの視線が気にならなくなるので、庭やベランダで過ごすプライベート時間が快適に変わります。

ホームセンターやネットショップなどで様々な素材や形状のガーデンフェンスが購入できるため、どちらかというと簡易的な、DIYで設置する方が多いフェンスです。

目次に戻る≫

ガーデンフェンスの種類と選び方

ガーデンフェンスを選ぶ際、大きさやデザインの他に気になるポイントは素材。ガーデンフェンスの素材はアイアン、アルミ、木、竹、樹脂製などがあります。

好きなデザインを選ぶことも大切ですが、耐久性などについてもしっかり知っておくと安心です。

アイアン製

アイアン製のガーデンフェンスは丈夫なつくりと、植物をモチーフにしたデザインやアンティーク調などの優雅な雰囲気が魅力。植物と組み合わせるとおしゃれさが増します。

圧迫感を感じることなく、背景を美しく変えることができるフェンスです。使っていくうちに部分的に錆が出てくることがありますが、それもアンティークとして味わうのも良いですし、ヤスリで錆を落として塗料を塗り直して使うこともできます。

アルミ製

アルミ製のガーデンフェンスの良い点は、軽くて錆や腐食に強くメンテナンスフリーなところ。デザインが豊富で、木目調やアイアン調のタイプもあります。

安価なのもを選ぶと衝撃に弱い場合があるので、ある程度の強度を確認してから購入しましょう。

木製

木製のガーデンフェンスは植物とよく合い、天然木にしか出せない自然の風合いを感じることができます。

ただ、木は雨風で腐りやすく虫に食べられることもあるので、防腐剤や防虫剤加工されているものを選んだり、定期的に塗り直しなどのメンテナンスをすることが必要です。こだわりの自然素材をメンテナンスしながら大切に使うことを楽しめる方におすすめします。

ベーシックなのは板の間に隙間があるボーダータイプのフェンス。どんな場所にも合い、庭や家を爽やかでナチュラルな雰囲気にしてくれます。ボーダータイプのガーデンフェンスには、植物を掛けて飾ることもできるのでガーデニングの幅が広がります。

竹製

竹製のガーデンフェンスは和の趣があり、和風のお庭や和モダンのお庭にぴったり。しかし、竹は木と同じく自然素材のため金属性などに比べて耐久性が低く、腐ったりしやすいというデメリットがあります。

良い状態を保つためには、定期的にメンテナンスをしたり、取り替えなどの作業が必要です。

樹脂製

樹脂製のフェンスは耐久性が高く、汚れたら水洗いしたり拭くだけできれいになるのでお手入れが簡単。塗り直しなどのメンテナンスも不要です。

天然素材に比べるとやはり自然の風合いや質感は負けてしまいますが、色やデザインも豊富で遠くから見ると天然素材に見えてナチュラルな雰囲気をつくることができます。

人工木(樹脂木材)

人工木(樹脂木材)は、プラスチックと木粉を配合した材料。本物の木の雰囲気を感じることができ、洋風にも和風にも合わせることができます。

人工竹

人工竹はプラスチックでできていますが、遠目に見ると本物の竹そっくりで、和風や和モダンの家や庭によく合います。

樹脂ラタン(籐)

本物のラタン(籐)を編んだような色、風合いなのに、実はポリプロピレン製の樹脂ラタンでつくられたガーデンフェンスもあります。

目次に戻る≫

ガーデンフェンスの使い方

置くだけタイプ

自立タイプで、設置は「置くだけ」の簡単なガーデンフェンス。足元部分に植物を育てられるプランターが付いているフェンスもあります。

挿すだけタイプ

ガーデンフェンスの足元部分の杭を地中に「挿すだけ」で簡単に設置できるタイプもあります。

既存フェンスなどに取り付けるタイプ

足元部分に杭がついておらずパネル状になっていて、既存フェンスやベランダなどに簡易的に取り付けられるタイプもあります。

基礎石埋め込みタイプ

地面を掘って基礎石を埋め、そこにフェンスを差し込み、モルタルを入れてガーデンフェンスを固定するタイプもあります。このタイプは、地面に穴を掘る、基礎石が水平になるように高さを調節する、モルタルを使うなど、設置する作業の難易度が高くなります。ある程度のDIYの経験や腕が必要です。

ブロック上に設置するタイプ

既存のブロック塀の上に、専用のブロック用金具を取り付けてガーデンフェンスを差し込み、ボルトで固定するタイプもあります。

目次に戻る≫

ガーデンフェンスを使うときに注意すること

住居の規定に従う

マンションなど集合住宅のベランダにガーデンフェンスを取り付ける時は、住居ごとの規定に従って設置する必要があります。修繕工事の際には、取り付けたガーデンフェンスを一度片づけなければならないことも考えておいた方が良いですね。

安全に取り付ける

置くだけや挿すだけで簡易的に設置できるガーデンフェンスは、強風で倒れてしまうことがあり危険です。既存フェンスなどに取り付けるタイプも、倒れたり飛んでしまうことのないように専用金具などでしっかり固定し、経年劣化でぐらつきがないか注意してよく確認するようにしましょう。

既存のブロック上に設置するときは、ブロックの素材や経年数、段数によってはガーデンフェンスを設置すると危険な場合があります。設置可能な場所かどうか、一度プロに相談してみると安心ですね。

DIYかプロに依頼するか

期間限定の簡易的な設置であればDIYもおすすめします。材料を購入する前に作業工程をしっかりと調べてシミュレーションしておくと失敗がないですね。

一方、長い間使うガーデンフェンスの場合で、自分で設置するのは少し難しいと感じている方には、プロに依頼することをおすすめします。

プロにご依頼いただくと、強風にも耐えられる基礎工事をしっかり行いますので安心して使っていただけます。劣化に強い頑丈なものをプロに設置してもらうのは、長い目で見るときっと高くないのではと思います。

ガーデンフェンスがあると、よりおしゃれで快適なガーデンライフを満喫できます。ぜひこの機会に設置してみてくださいね。

DIYに自信のない方は、ミドラスにご相談下さい。専門知識が豊富なスタッフが、お客様ひとりひとりの暮らしをイメージしながら「庭リノベ」のプランをご提案します。

ミドラスなら対面無し! LINEで見積もり完了します! お問い合わせお待ちしています。

目次に戻る≫

▼目隠しフェンスのある素敵なお庭を多数ご紹介しています!

 

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ガーデンフェンスでお庭をおしゃれに変える使い方を紹介します!」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
お庭づくりのMIDOLAS[ミドラス]

LOVEGREEN運営会社が提供する庭づくりサービス MIDOLAS(ミドラス)。“みどりと暮らす”をコンセプトに、庭や植栽・外構エクステリアのお悩みを専門知識豊富なスタッフがプロデュースします。プランニングから施工まで一貫して承り、あなたの理想のお庭をデザインします。無料訪問見積もりのお申込み、詳しい施工事例は公式WEBサイトから⇒https://midolas.jp/

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス