知ってる? 一年草・二年草・多年草・宿根草の違い

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

gi_logo_grey

植物の育ち方には、一年しか花を咲かせない「一年草」や、毎年花を咲かせる「多年草」など、色々な種類がありますよね。今回はこれらの生育のタイプと、これらの特徴や代表的な草花をタイプ別にご紹介したいと思います。

目次

育ち方の特徴

一年草

一年草は、種を蒔いたその年のうちに発芽し、花が咲き、種をつけ、枯れる植物で「一年性植物」とも呼ばれます。一年草は、1シーズン花を咲かせ、種をつけて枯れた後はもう花を咲かせることはありませんが、次の年は残された種から新しい株が育ちます。本来は多年草だけど日本の環境だと冬越しができないなどの理由で一年草扱いになる、という多年性植物も多くあります。

二年草

二年草はあまり聞きなれない名前かもしれませんが、種を蒔いた最初の一年は根を広げたり茎や葉を伸ばすところまでで静かに過ごし、次の年の春や夏に花を咲かせる植物です。「二年性植物」や「越年草」とも呼ばれます。秋に種を蒔いて、次の年の春や夏に花を咲かせる植物も二年草と呼ばれるときがあります。

多年草

多年草は、同じ株から何年も枯れずに続けて花を咲かせる植物です。多年草は冬でも基本的には葉が枯れずに残っています。原産地ではは多年草だけど、日本の気候では冬に枯れてしまう植物は一般的には一年草とされているようです。本体はまた次の年も元気に育ちますが、花から種もできるので、放っておくとどんどん増えて広がっていきます。

宿根草

宿根草は基本的には多年草と似ていますが、多年草とは違い、冬になったら地上部(葉や茎)を枯らします。そして、冬などの苦手な時期をじっと土の中で耐え、また暖かくなりだしたら大きく育ちはじめ、花を咲かせ、また季節が終わると土の中でじっと過ごすという植物です。冬になると何もなくなってしまって、一見枯れてしまったようにもみえますが、実は生きている、という植物です。

目次に戻る≫

咲き方の特徴

一年草・二年草

一年草や二年草は、その年のうちに発芽から枯れるところまでいくので、花期が短いものが多いです。しかし、その一度のために持っているエネルギーをすべて使うことができるので、多年草や宿根草と比べると花は大ぶりで鮮やかだったり、花付きも良かったりします。

「もともとは多年草だけど日本では一年草」の植物は、多年草の性質を持っているので、パンジーやビオラなどのようにとても花期の長い植物もあり、同じ植物でも一年草の品種と多年草の品種があるものなどもあります。

宿根草・多年草

多年草や宿根草は毎年花を咲かせてくれる植物で、育てているうちに年々株が大きくなっていきます。種類によりますが、植えてから数年は株自体が小さく、花も小さくあまり花付きが良くないことが多い植物です。そのかわり、数年経って株が大きくなってくるとびっくりするほど豪華な花をつけるようになる植物もあります。

地植えにしてしまえば世話もほとんどいらない植物ですが、多年草ばかりの花壇だといつもかわりばえのしない、すこし華やかさに欠ける花壇になってしまいます。

目次に戻る≫

 

\続いて、種類ごとの主な植物を紹介します!/

続きを読む

Pages: 1 2
LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「知ってる? 一年草・二年草・多年草・宿根草の違い」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス