記事カテゴリ

Special

ペンタスの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来

ペンタスの花言葉や種類、花の特徴、花言葉の由来をご紹介。ペンタスは夏に星形の花を無数に咲かせる草花。

目次

 

ペンタスの花言葉

「ペンタス」の花言葉は「願い事」「希望が叶う」「博愛」

目次に戻る≫

ペンタスについて|基本情報

科・属 アカネ科・ペンタス属
和名 草山丹花
英名 Star cluster
学名 Pentas lanceolata
原産地 熱帯アフリカ東部、アラビア半島
開花期 5月~10月

目次に戻る≫

ペンタスとは|花の特徴、花言葉の由来

ペンタス

ペンタスは、熱帯アフリカ、アラビア半島原産のアカネ科の非耐寒性多年草。星形の直径1cmに満たないような小花が傘状に30~40輪付き華やかな雰囲気があります。サンタンカに似ていることからクササンタンカの別名があります。本来は低木に分類されますが、日本では矮性に改良された園芸品種が流通しています。

 

ペンタス

花色は赤、ピンク、白、紫など多彩です。葉は先端のとがった楕円形で濃い緑色、葉脈がくっきりと目立ち、斑入の園芸品種もあります。

春から秋まで長期間開花し、暑さにも強く途切れることなく花を咲かせ、花壇などにもよく利用されています。本来は多年草ですが、耐寒性がないため日本では一年草として扱われています。

花言葉「願い事」「希望が叶う」は、ペンタスの花が星形であることから、「流れ星に願いごとをすると願いが叶う」という言い伝えにちなんでつけられたようです。

目次に戻る≫

ペンタスの種類

スタークラスター

栄養系のペンタス。通常のペンタスより花房が大きく目立ち華やかな雰囲気。

グラフティ

種から育てるF1品種。矮性で分枝性にも優れ、ボリューム感もある。カラーバリエーションが豊富。

ライカシリーズ

八重咲き品種。

 

▼ペンタスの詳しい育て方はこちら

 

▼ペンタスの関連情報

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP