記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉や種類、花の特徴、花言葉の由来をご紹介!ワレモコウ(吾亦紅)赤茶の丸い花穂が可愛く、風にそよぐ華奢な姿に風情を感じる植物。日本では華道や茶道の世界でも古くから愛されてきました。

目次

 

ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉

ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉

「ワレモコウ(吾亦紅)」の花言葉は「変化」「愛慕」

目次に戻る≫

ワレモコウ(吾亦紅)について|基本情報

科・属 バラ科・ワレモコウ属
和名 吾亦紅
英名 Great Burnet
学名 Sanguisorba officinalis
原産地 日本、アジア、ヨーロッパ、北米
開花期 6月~10月頃

目次に戻る≫

ワレモコウ(吾亦紅)とは|花の特徴、花言葉の由来

ワレモコウ(吾亦紅)の特徴

ワレモコウ(吾亦紅)は、日当たりの良い草原や山、川辺に自生する多年草。日本では北海道から九州に分布しています。

ワレモコウ(吾亦紅)は花期になると、枝分かれした細い茎の先に長さ1~2㎝ほどの花穂をつけます。花穂の色は茶色に近い赤色で、草丈は50~160cmほどになります。ワレモコウ(吾亦紅)の葉は細長い楕円形でギザギザとした切れ込みがあり、株元に羽状につきます。

耐寒性、耐暑性に優れ、手をかけなくてもよく育ちます。花穂は晩秋まで美しく、冬に地上部を枯らせて冬越しし、春に再び芽吹きます。庭植えや寄せ植えのアクセントとして使ったり、切り花としても人気があります。

 

吾亦紅(ワレモコウ)ってどんな花?

ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉「愛慕」は、花穂の愛嬌のある姿が何とも愛らしく、そんな姿に由来しています。また「変化」という花言葉は、上から下に向かって順に花を咲かせることからつけられたようです。

ワレモコウ(吾亦紅)の学名Sanguisorba officinalisの「Sanguisorba」とは、ラテン語で「血」と「吸収する」という意味があります。これはワレモコウの根にタンニンが含まれ、古くから止血効果のある薬とされていたことが由来です。「officinalis」は「薬用効果のある」という意味があり、薬草の種類であることがわかります。

目次に戻る≫

ワレモコウ(吾亦紅)の種類

ワレモコウ(吾亦紅)の花穂の色は茶色に近い赤色が一般的ですが、白花種もあります。その他にも花穂が長いもの、斑入り品種、草丈20~30cmの矮性品種などの種類があり、矮性品種には「屋久島ワレモコウ」「済州島ワレモコウ」「タンナ(丹那)ワレモコウ」などがあります。

ハーブの一種であるサラダバーネットもワレモコウ(吾亦紅)の仲間で、よく見るとワレモコウ(吾亦紅)によく似た葉をしています。

 

ワレモコウ(吾亦紅)の詳しい育て方はこちら


ワレモコウ(吾亦紅)の関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP