アイスランドポピーの花言葉|種類、花の特徴と名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

アイスランドポピーの花言葉や種類、花の特徴と名前の由来をご紹介!アイスランドポピーは、細い茎の先に色鮮やかで柔らかな花を咲かせるケシ科の草花。風にそよぐ可憐な姿で春の訪れを教えてくれます。

目次

アイスランドポピーの花言葉

「アイスランドポピー」の花言葉は「安らぎ」「慰め」

目次に戻る≫

アイスランドポピーについて|基本情報

科・属 ケシ科・ケシ属
和名 シベリア雛罌粟(シベリアヒナゲシ)
英名 Iceland poppy
学名 Papaver nudicaule
原産地 ヨーロッパ
開花期 3月~5月

目次に戻る≫

アイスランドポピーとは|花の特徴と名前の由来

アイスランドポピー

アイスランドポピーはケシ科の多年草。寒冷な気候の地域に分布し、山岳地帯の岩場、砂地の草原などに自生しています。日本には大正時代初期に渡来し、春の花壇を彩る花として親しまれています。本来は多年草ですが、日本の夏の高温多湿にとても弱く枯れてしまうため、秋まきの一年草として扱われています。細い茎の先に、薄紙のような花びらの花を咲かせます。切り花の「ポピー」として流通量が多いのはアイスランドポピーです。

アイスランドポピーはシベリアで発見されたことから、シベリア雛罌粟(シベリアヒナゲシ)と呼ばれていましたが、シベリアの気候がアイスランドに似ていることから、アイスランドポピーと呼ばれるようになりました。

目次に戻る≫

アイスランドポピーの種類

アイスランドポピー

アイスランドポピーの花色はオレンジ、黄色、白、ピンクなどが主流です。花色や花の大きさ、草丈の違いで様々な品種があります。つぼみの時は下を向いていますが、開花とともに上を向く性質があります。

同じケシ属のポピーには、一年草扱いのシャーレーポピー(ヒナゲシ)や宿根草のオリエンタルポピーがあります。アイスランドポピーは寒冷地に分布していることから、他のポピーより開花する時期が早いのが特徴です。

シャーレーポピー(ヒナゲシ)は茎を分枝させて花を咲かせるのに対して、アイスランドポピーの茎は分枝せず、一本の茎に一輪の花が咲きます。また、シャーレーポピー(ヒナゲシ)には伸びた茎に葉が付きますが、アイスランドポピーは分枝せずに株元から茎を伸ばすため、茎に葉がありません。

 

▼アイスランドポピーの育て方


▼アイスランドポピーの関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「アイスランドポピーの花言葉|種類、花の特徴と名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス