ベニバナトチノキの花言葉|種類、花の特徴、セイヨウトチノキ(マロニエ)との違い
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
ベニバナトチノキの花言葉や種類、花の特徴、セイヨウトチノキ(マロニエ)との違いをご紹介。ベニバナトチノキは、初夏に華やかな花を咲かせるトチノキ科の落葉高木。
目次
ベニバナトチノキの花言葉
ベニバナトチノキの花言葉は「博愛」「贅沢」「天分」「天才」
ベニバナトチノキについて|基本情報
科・属 | トチノキ科・トチノキ属 |
和名 | 紅花栃の木 |
英名 | Red horse-chestnut |
学名 | Aesculus carnea |
原産地 | 園芸品種 |
開花期 | 4月~5月 |
ベニバナトチノキとは|花の特徴と種類
ベニバナトチノキは、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)と北アメリカ原産のアカバナアメリカトチノキの交雑によって作出された園芸品種。4月の後半から5月にかけて、肉色の円錐花序の花が開花します。学名のcarnea は、ラテン語の「肉色」を意味します。
高さが10m以上になる高木にたくさんの花が開花するため、開花時はひときわ華やかな雰囲気です。比較的若いうちから花をつけ、街路樹や公園樹として植栽されています。いくつか種類があり、肉色をはじめ赤みが強いものや濃いピンク系で花喉の部分が黄色の品種などがあります。街路樹として植栽されているのは、赤みが強く花つきの良いブリオッティという品種が多いようです。
5~7つに裂けた掌状の大きな葉はとても目を引き、開花中の花と若葉の色合いや趣は見ごたえがあります。秋には黄葉した後、落葉します。
ベニバナトチノキとセイヨウトチノキ(マロニエ)との違い
セイヨウトチノキ(マロニエ) Adobe Stock
セイヨウトチノキは、フランス語名で「マロニエ」と呼ばれています。ベニバナトチノキは、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキと北アメリカ原産のアカバナアメリカトチノキの交雑によって作出された園芸品種なので、片親に当たりますが植物としては別種です。ただ、「マロニエ通り」「マロニエ広場」という名の通りや場所に植えられているのは、ベニバナトチノキが多いようです。
両者の大きな違いは花の色です。ベニバナトチノキは肉色・肉紅色・濃いピンク系など華やかな色、セイヨウトチノキ(マロニエ)は白い花なので、開花時なら簡単に見分けることができます。
▼ベニバナトチノキの育て方
▼編集部のおすすめ
▼366日誕生花一覧
▼素敵な花言葉一覧
▼イチジク(無花果)の関連記事はこちら
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「ベニバナトチノキの花言葉|種類、花の特徴、セイヨウトチノキ(マロニエ)との違い」の記事をみんなにも教えてあげよう♪