ガジュマルの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
ガジュマルは日光が好きで育てやすい、精霊「キジムナー」が棲む樹。ガジュマルの花言葉と種類についてご紹介。
ガジュマルの花言葉
ガジュマルの花言葉は「健康」。
明確な色別の花言葉はつけられていません。
ガジュマルについて
科・属 | クワ科・イチジク属 |
和名 | ガジュマル |
英名 | Chinese Banyan,Malayan Banyan |
学名 | Ficus microcarpa |
原産地 | 沖縄・東南アジア・ミクロネシア・台湾・オーストラリア |
開花期 | 不定期 |
ガジュマルの特徴
ガジュマルは人気の観葉植物です。沖縄地方では「キジムナー」と呼ばれる火の精霊が宿るといわれています。ガジュマルの太い幹と、まるく厚みがある濃い緑色をしている葉は、生命力を感じさせ、独特な形をしているので人気があります。
ガジュマルは幹の途中から気根という根をだし、地面に付くと太くなり、ガジュマルの木を支える支柱根となります。地植えにされているガジュマルはこの気根が多く、風に揺れる気根は不思議な雰囲気を醸し出しています。
ガジュマルは熱帯~亜熱帯地方に分布する常緑高木なので暖かくて日光のある場所を好みます。日光にあてることと、水のやり方には気を配る必要がありますが、基本的には育てやすい観葉植物です。
鹿児島県沖永良部島の国頭小学校の校庭には樹齢100年を超える日本一のガジュマルが植えられています。
ガジュマルの名前の由来はいくつかあり、成長しながら出す気根を低木や岩などに絡みながら育つことから「絡まる」が由来になったという説や「風を守る」から変化したという説があります。
ガジュマルの種類
一般的にガジュマルという名前で流通しているものは1種ですが、そのほか明るいグリーンの葉のものや、葉に斑が入るもの、葉が少し丸っこい種類などがあります。
ガジュマルの生命力
ガジュマルの生命力は観葉植物の中でもとても強いです。ガジュマルの木の根は、コンクリートを突き破るくらいの強い生命力を持っています。他の木をその強い力で巻き付き、絞め殺すこともあることから「絞め殺しの木」とも呼ばれています。樹高は20mに達するものもあるそうで、建物を侵食しながら成長していくぐらいの生命力があります。
ガジュマルは人気の海外旅行スポットのハワイでもよく見かけるかと思います。ガジュマルの自生地は国内にあり、沖縄、屋久島、種子島などが中心になっているそうです。また、海外は台湾、マレーシア、熱帯アジア、オーストラリア北部に幅広く分布しているようです。
精霊の棲む樹ガジュマル
ガジュマルの樹には「キジムナー」という赤い髪の子供の精霊が棲んでいて、仲良くすれば家が栄えるとも言われています。また、別名「多幸の木」とも呼ばれていて、風水アイテムとしても人気があります。ガジュマルは良い運気を引き寄せたり、金運アップにつながるなどといわれています。
また反対に、ガジュマルを適当に扱ってしまうとキムジナーを怒らせてしまう、という話もあります。
ガジュマルの花
年間を通して緑の葉をつけているイメージの強いガジュマルですが、春になると1cmほどの実をつけます。ガジュマルの花はイチジクと同じように実の中に咲くため、外から見ることはできません。
▼ガジュマルの育て方など詳しい情報はこちら
▼ガジュマルの関連記事
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「ガジュマルの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪