1月5日の誕生花と花言葉|ミスミソウ(雪割草)
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
1月5日の誕生花は「ミスミソウ(雪割草)」です。「ミスミソウ(雪割草)」について、花言葉や基本情報、花の特徴と花言葉の由来、種類など気になる情報をご紹介!
1月5日の誕生花と花言葉
1月5日の誕生花は「ミスミソウ(雪割草)」
「ミスミソウ(雪割草)」の花言葉は「自信」「信頼」
ミスミソウ(雪割草)について|基本情報
科・属 | キンポウゲ科・ミスミソウ属 |
和名 | 三角草、雪割草 |
英名 | Hepatica |
学名 | Hepatica nobilis |
原産地 | 日本 |
開花期 | 2月~5月 |
ミスミソウ(雪割草)とは|花の特徴と名前や花言葉の由来
ミスミソウ(雪割草)は日本原産の多年草で、主に雪が積もる地域に咲きます。春を告げる花として知られ、早春に他の花よりいち早く開花します。国内最大の自生地、新潟県では「県の草花」として指定されています。
ミスミソウ(雪割草)は温かい日光がさしたときだけ花を開き、曇ったり寒いときには花を開きません。1株から次々と花を咲かせ、環境が合えば育てやすい植物です。花びらに見えるのは実は「がく片」、がくに見える部分は茎葉です。おしべもめしべも数が決まっているわけではなく変異しやすいので多種多様な形が生み出され、その種類の多さが人々を魅了し続けています。
ミスミソウ(雪割草)の和名「三角草(ミスミソウ)」は、葉が三角形になっていることにちなみます。また、早春に雪を割るようにして花を咲かせることから「雪割草(ユキワリソウ)」とも呼ばれています。英名はハート型の葉っぱの形から「Liver leaf(肝臓の葉)」の名があります。
雪割草という名は、ミスミソウ(三角草)、オオミスミソウ(大三角草)、スハマソウ(洲浜草)、ケスハマソウ(毛洲浜草)の4種類を総称して園芸的に呼ぶときに使われます。
ミスミソウ(雪割草)の花言葉「自信」「信頼」は、ミスミソウ(雪割草)が厳しい冬の寒さに負けず、雪の中でじっと春を待ち続けて早春に雪を割るように花を咲かせる姿に由来しています。
色や咲き方が豊富!ミスミソウ(雪割草)の種類
ミスミソウ(雪割草)の花色は青、白、ピンク、黄、赤、紫、複色などがあります。
花の咲き方や花弁の形、花弁の模様も様々あり、一株ごとに異なると言えるほど非常に多くの種類があります。
また、ユキワリソウという同じ名前で標高の高い岩場などに自生している全く別の高山植物があります。「ユキワリソウ」とカナカナで表す場合は、サクラソウ科のユキワリソウのことを指し、「雪割草」と漢字で表す場合は、キンポウゲ科の雪割草のことを指します。
▼ミスミソウ(雪割草)の詳しい育て方
▼ミスミソウ(雪割草)の関連記事
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「1月5日の誕生花と花言葉|ミスミソウ(雪割草)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪