5月14日の誕生花|オダマキ(苧環)

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

gi_logo_grey

5月14日の誕生花は「オダマキ(苧環)」です。「オダマキ(苧環)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!

 

5月14日の誕生花

5月14日の誕生花は「オダマキ(苧環)」

オダマキ(苧環)全体の花言葉は「愚か」

 

紫色のオダマキ(苧環)の花言葉

紫色のオダマキ(苧環)の花言葉は「勝利への決意」

 

オダマキ(苧環)について

科・属  キンポウゲ科・オダマキ属
和名  苧環
英名  Columbine
学名  Aquilegia flabellata
原産地  北半球温帯
開花期  5月~6月

 

オダマキ(苧環)の特徴

オダマキ属は、北半球の温帯に約10種分布する多年草で日本にも数種自生しています。初夏~晩夏にかけて花を咲かせます。オダマキ(苧環)は、5月頃に花びらのもとの部分が突出して距となった独特の形の花を下向きにつけます。花色は白、ピンク、赤、オレンジ、黄、青、紫、複色などがあります。草丈は20~50cmほどです。

オダマキ(苧環)全体の花言葉「愚か」は、ヨーロッパのピエロの芝居に登場する娘の持つ杯に似ていることから付けられたと言われています。

オダマキ(苧環)はヨーロッパでかつて「ライオンソウ」と呼ばれていました。ライオンの強さはこの草を食べるからだと信じられており、それにあやかって人間も紫のオダマキの葉で手をこする風習があったそうです。紫色のオダマキの花言葉「勝利への決意」は、その風習にちなみます。

オダマキ(苧環)の種類

ミヤマオダマキ(深山苧環)

日本に昔から自生します。本州中部の高山地帯から北部に分布し、直径3cmほどの青紫色で花弁の先が白色を帯びた花をつけます。

ヤマオダマキ(山苧環)

同じく日本在来種で、北海道から九州の山野に自生します。花色は赤褐色。

セイヨウオダマキ(西洋苧環)

北ヨーロッパ原産のオダマキの交配種で、花色も紫の他にピンク、白、黄色など様々あります。咲き方も一重咲きから八重咲きや、茎の先に複数輪花を咲かせるタイプまでバリエーション豊富です。

オダマキの漢字表記「苧環」

オダマキ(苧環)は漢字で「苧環」と書きますが、花の形が機織りに使う、麻や苧を巻いた糸巻きに似ていることから名付けられたと言われています。

 

オダマキ(苧環)の育て方など詳しい情報はこちら

 

オダマキ(苧環)の関連記事

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「5月14日の誕生花|オダマキ(苧環)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス