記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ラナンキュラスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ラナンキュラス・ラックス
植物名
ラナンキュラス
学名

Ranunculus asiaticus

英名
Buttercup
和名
ハナキンポウゲ
科名
キンポウゲ科
属名
キンポウゲ属
原産地
西アジア、ヨーロッパ

ラナンキュラスの特徴

ラナンキュラスは早春から春にかけて開花の多年草の球根植物です。秋に球根を植えて開花時期は3月~4月、夏の高温期は休眠します。

ラナンキュラスの学名の由来は、葉っぱが「カエルの足」に似ていること、またラナンキュラス属の多くが湿地帯を好むことから、ラテン語の「rana (カエル)」 が語源となっていると言われています。ただし園芸用として流通しているラナンキュラス(Ranunculus asiaticus)は加湿を苦手とします。バターカップ(Buttercup)という英名は、原種のラナンキュラスが花びらが5枚の黄色い花を咲かせることに由来します。

最近のラナンキュラスは品種改良が進み、咲き方、色数がとても豊富。薄紙のように繊細な花びらが幾重にも重なった花が、光と温度に反応して開く姿がとても魅力的です。毎年新品種が作り出されるほど人気のある花です。

ラナンキュラスの詳細情報

園芸分類 球根
草丈・樹高 30~50cm
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色 白、ピンク、赤、紫、黄色、オレンジ、アプリコット色、複色
開花時期 3月~4月

ラナンキュラスの花言葉

 

植えっぱなしで毎年開花するラナンキュラス・ラックス

ラックスシリーズは、花びらがキラキラと光っているのが特徴のラナンキュラスです。咲き方がスプレー咲きなので、一輪でたくさんの花を楽しめます。  通常のラナンキュラスの球根は、花が咲いた後に堀りあげるのが一般的ですが、ラックス系のラナンキュラスは植えっぱなしでも翌年咲くので花壇におすすめ。背丈も高いので庭や花壇で目を引く存在になります。

ラックスシリーズは、花びらがキラキラと光っているのが特徴のラナンキュラス。咲き方がスプレー咲きなので、一輪でたくさんの花を楽しめます。

通常のラナンキュラスの球根は、花が咲いた後に堀りあげるのが一般的ですが、ラックス系のラナンキュラスは植えっぱなしでも翌年咲くので花壇におすすめ。背丈も高いので庭や花壇で目を引く存在になります。

 

ラナンキュラスの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け

ラナンキュラスの栽培環境

日当たり・置き場所

ラナンキュラスは日光を好む植物なので、日当たりと風通しの良い所で管理しましょう。鉢植えのラナンキュラスは、雨が降り続く日は軒下などの雨が当たらない場所に置き場所を変えるとよいでしょう。

苗の状態から植え付ける場合は、霜の降りる時期は地植えにするのは止めましょう。霜で球根が傷んでしまい枯れてしまう可能性があります。

ラナンキュラスは耐寒性のある球根植物ですが、霜には当てないようにしてください。

温度

ラナンキュラスの球根は、寒さにあたることによって花芽が形成されます。冬の間は霜に当てないように注意して戸外で管理しましょう。

用土

ラナンキュラスの球根は、水はけ良く肥沃な土壌を好みます。

鉢植えのラナンキュラスは市販の培養土で問題なく育ちます。

ラナンキュラスの育て方のポイント

水やり

ラナンキュラスの球根の水やりは、表土が乾いたら、鉢底から出てくるくらいたっぷりと与えます。球根は腐りやすいので、過度な水分は必要ありません。

開花中は花びらに水がかからないように注意して、水やりを行ってください。ラナンキュラスは非常に花びらが薄いのでシミになってしまいます。

肥料

ラナンキュラスの球根は開花にたくさんの養分を必要します。開花前と花後に緩効性肥料を適宜施します

病害虫

ラナンキュラスは日当たりが悪いと葉が白くなるうどんこ病灰色かび病が発生しやすくなります。これを避けるためには、日当たりと風通しの良い場所で育てること、適度な水やり、花びらに水をかけないように意識するとよいでしょう。また、黄色くなった葉っぱや茂りすぎた葉っぱはまめに取り除くと病害虫の予防になります。

ラナンキュラスの詳しい育て方

選び方

ラナンキュラスは球根か苗で購入します。ラナンキュラスの球根は品種別に販売されています。完全に乾燥していて、カビなどの生えていない球根を選びましょう。

ラナンキュラスの苗は株がしっかりとして、葉っぱが緑色で生き生きとしているものを選びましょう。開花しているものだけでなく、株元からつぼみが押しあがっているかを確認して、つぼみがたくさんある苗を選ぶとよいでしょう。

花びらの枚数の多いラナンキュラスは、つぼみの時と開花してからの色が違う場合があります。色にこだわるなら、一輪は開花している株で色を確認して苗を選びましょう。

▼苗のラナンキュラスの育て方

種まき

ラナンキュラスは球根での植え付けが一般的です。

植え付け

球根の植え付け

ラナンキュラスの球根は、完全に乾燥した状態で出まわっています。そのため、植える前に、吸水処理を行う必要があります。吸水方法は、湿らせたバーミキュライトなどで包むようにして、一晩寝かせて置きます。ラナンキュラスの球根をバーミキュライトと一緒に器に入れ、上から霧吹きでたっぷりと水を与えるといいでしょう。吸水中に注意することは、水に浸けすぎるとカビが生えてしまうことがあるので注意しましょう。しっかりとラナンキュラスの球根が吸水し膨らんだら、土に植え替えます。

苗の植え付け

ラナンキュラスの苗からの植え付けは根鉢を崩さないように元肥を入れて植え付けます。植え付け後はたっぷりと水やりをします。

剪定・切り戻し

花が終わったら、花茎を株元まで切り戻します。枯れた花をそのままにしておくと病害虫の原因となるので注意しましょう。

ラナンキュラスの開花時期は3月~4月です。開花してからの水やりは、花に水がかからないように注意しましょう。ラナンキュラスは球根の花の中では比較的長期間花が咲くので、利用範囲が高い球根植物です。

ラナンキュラスは切り花にして楽しむことができます。切花のラナンキュラスは気温が低い場所で管理すると、長い間花を楽しめます。

花が終わった後はカビや病害虫の発生源にならないように、必ず花がらを摘み取るようにしましょう。

夏越し

ラナンキュラスの球根は、掘り上げて秋まで冷暗所で保管します。

冬越し

ラナンキュラスは寒さに当たることによって花芽が形成されるので、日当たりの良い戸外で管理します。ただし霜に当てないように注意しましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ラナンキュラスは掘りあげた球根を分球して増やすことができます。

ラナンキュラスの球根の掘り上げ作業

翌年もラナンキュラスの開花を楽しむために、花後、球根を掘り上げる必要があります。開花後、枯れた花を摘み取り、葉が枯れ始めるまでしっかりと光合成をさせましょう。葉が黄色くなって枯れてきたら掘り上げ、よく洗って完全に乾燥させてください。掘り上げた球根は、バーミキュライトで包むようにして、通気性の良い暗所で保管します。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング

TOP