キランソウとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- キランソウ
- 学名
Ajuga decumbens
- 別名・流通名
- ジゴクノカマノフタ
- 科名
- シソ科
- 属名
- キランソウ(アジュガ)属
キランソウの特徴
早春に山野や道端などで見かけるキランソウはシソ科キランソウ(アジュガ)属の多年草です。道端や庭先など、身近なところに自生しているので雑草として扱われることが多い植物です。園芸種としてアジュガの名前で出回っているセイヨウジュウニヒトエの仲間になります。キランソウの大きな特徴は地面を這うように生長するところです。セイヨウジュウニヒトエは花穂を上に伸ばすように生長するので、違いがすぐにわかります。
葉は深いグリーンで産毛があり、株元からロゼット状に広がります。春になると葉の上に小さな濃い青紫色の花を咲かせます。花の形はシソ科特有の唇状で、上下に分かれています。花茎は伸ばさずに葉の上にちょこんと花を咲かせるという趣きです。雑草として扱われがちですが、花の可愛さからファンも多い植物です。
ジゴクノカマノフタという別名の由来は、昔キランソウが薬草として万能とされていたことから付いた名前です。ジゴクノカマノフタという名前はインパクトがありますが、キランソウが万能薬とされていたことと、地面を這うように生長することから、地獄の釜に蓋をして死者を通さないくらいだという意味だそうです。アロエなどもそうですが、植物にはイシャイラズやイシャゴロシなどという別名を付けられたものが少なくありません。
キランソウの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 5~10㎝程度 |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 普通 |
耐陰性 | 普通 |
花色 | 濃い青紫 |
開花時期 | 3~5月 |
キランソウの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
開花 |
キランソウの栽培環境
日当たり・置き場所
キランソウは日当たりの良い場所から明るい半日陰を好みます。真夏の直射日光が苦手なので、落葉樹の下や庭の東側が向いています。
用土
キランソウは水はけよく肥沃な土壌を好みます。
キランソウの育て方のポイント
水やり
地植えのキランソウは根付いてからは特に水やりの必要はありません。鉢植えは表土が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料
キランソウは痩せ地でも育つ植物です。植え付け時に元肥をしっかりと与えておけば、特に追肥の必要はありません。
病害虫
特に目立った病害虫の被害はありません。
キランソウの詳しい育て方
選び方
キランソウは下の方の葉が蒸れて黄色くなっていないものを選びましょう。
植え付け
植え付けは春か秋の暖かい日に行います。真冬と真夏は株に負担がかかるので避けましょう。キランソウは根が短いので、植え付け時にはしっかりと土に根が埋まるように気を付けます。
植え替え・鉢替え
キランソウの植え替えは、植え付け時と同じく真冬と真夏を避けた、春か秋の暖かい日に行います。
花
キランソウの花は春。地際を這うように低い位置で青紫色の可愛らしい花を咲かせます。
冬越し
キランソウは常緑で越冬します。葉を減らして元気が無くなったように見えますが、問題ありません。霜が当たると株が傷むので、霜が当たらないようにしましょう。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
キランソウは葉挿しで増やせます。