ローズリーフセージとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • ローズリーフセージ
植物名
ローズリーフセージ
学名

Salvia involucrata

別名・流通名
サルビア・インボルクラータ、ローズバッドセージ
科名
シソ科
属名
アキギリ属
原産地
メキシコ

ローズリーフセージの特徴

ローズリーフセージはシソ科の半耐寒性宿根草で、学名のサルビア・インボルクラータという名で流通していることもあります。

サルビア類の中では大型の木立性で、地植えで放任すると2m近くまで生長し、株元は木質化します。春に植え付けると、初年度からたくさんの花を楽しむことができ、夏から秋にかけて発色の良いピンクの花が多数開花します。

ローズリーフセージの花の咲き方は独特です。丸く膨らんでいるつぼみのような状態は包で、包を落としながらサルビアらしい筒状花が下から上に向かって咲き進み、先端にある苞は咲き進んでも球状を保ちます。

サルビア類の中では耐寒性が弱いタイプです。寒冷地では戸外では一年草扱いされることもありますが、-5℃程度の場所なら落葉~半落葉で越冬し、株は年々大きくなり、花つきも見事になります。とても大きくなるため、開花前までに剪定をして株の姿を整えておくと美しい姿を保つことができます。

ローズリーフセージの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 100~200cm
耐寒性 普通
耐暑性 強い
花色 ピンク
開花時期 7月~11月

ローズリーフセージの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花
肥料

ローズリーフセージの栽培環境

日当たり・置き場所

冬から春は日当たりが良く、夏から秋の日差しの強い時期は半日陰程度になるような場所への植え付けが適しています。強い日差しが長時間当たる場所や強い西日は葉焼けの原因となります。

用土

ローズリーフセージは、保湿力がありつつ水はけの良い土が適しています。一般的な草花類が育っている土なら問題なく植え付け可能です。

鉢植えで育てる場合は草花用の培養土やハーブの土を利用するとよいでしょう。

ローズリーフセージの育て方のポイント

水やり

地植えは、根付いてからは水やりの必要はありません。

鉢植えは、鉢の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出てくるくらいたっぷりと水やりをしましょう。

冬のローズリーフセージは、地域によって落葉する場合と半常緑で越冬する場合があります。鉢植えは水やりを忘れないようにしましょう。

肥料

地植えは、やせ地でない場所ならほぼ不要な場合もあります。多肥にすると生長しすぎることもあるため、植え付け時に腐葉土か堆肥を元肥として入れて植え付け、その後は花つきを見て判断するとよいでしょう。

鉢植えは、春と秋に緩効性肥料を与えます。

病害虫

目立った病害虫の害はありません。

ローズリーフセージの詳しい育て方

選び方

下葉まできれいな緑色の葉がついた姿の良い苗を選びましょう。

植え付け

ローズリーフセージは寒さにさほど強くないため、庭への植え付けは春に行い、冬になるまでにしっかりと根付かせた方がよいでしょう。

剪定・切り戻し

ローズリーフセージは、放任すると2m近くの背丈になり、倒れやすくなるのと花数が少なくなります。高さを抑えて花数を多くしたい場合は、6月頃までに数回切り戻しや摘芯を行っていくと、姿形が良く花数の多い株に仕立てることができます。

植え替え・鉢替え

鉢底から根が出ていないかを確認し、根が回っているようなら一回り大きな鉢に植え替えましょう。植え替え時期は春が適時です。

7月~11月にかけてたくさんの花が開花します。花が一通り終わったら、全体的に短めに剪定し、株を充実させましょう。

冬越し

ローズリーフセージは耐寒性が弱いタイプのサルビアです。寒冷地では戸外では一年草扱いにするか、掘り上げて冬は室内で管理した方が無難です。

-5℃程度の場所なら落葉~半落葉で越冬します。冬前に株元から2節ほど(10cm程度)残して剪定し、マルチングなどで霜よけをし、寒さから守りましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木で増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング