ブルンネラとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
ブルンネラ
学名

Brunnera macrophylla

英名
Siberian bugloss(Brunnera macrophylla)
別名・流通名
ブルンネラ・マクロフィラ、ブルネラ
科名
ムラサキ科
属名
ブルンネラ属
原産地
ヨーロッパ

ブルンネラの特徴

ブルンネラは、春にワスレナグサに似た花が咲くムラサキ科の宿根草。園芸店で流通するのはBrunnera macrophyllaです。美しい花とともにスペード型の葉も美しく、斑の入り方に特徴がある品種が複数流通しています。

半日陰から明るめの日陰程度の環境を好み、美しい観賞価値のある葉は、シェードガーデンのカラーリーフとしても利用されています。同じ様な環境を好むギボウシなどのリーフプランツと組み合わせて、葉のフォルムやグリーンの色合わせを楽しむのもよいでしょう。

ブルンネラの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 30~40cm
耐寒性 強い
耐暑性 普通
花色 青、白
開花時期 4月~6月

ブルンネラの種類

ブルンネラ・ジャックフロスト

葉の全体に美しい斑が入るシルバーリーフ。

ブルンネラ・ルッキンググラス

ジャックフロストの選抜種でシルバー部分が多い品種。

ブルンネラ・シルバーハート

一般的なブルンネラより葉に厚みがある品種。

ブルンネラ・ドーソンズ ホワイト

クリーム色の斑が美しい品種。

ブルンネラ・ハドスペン クリーム

クリームから黄色の斑が不規則に入る品種。

ブルンネラの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花(温暖地)
開花(寒冷地)

ブルンネラの栽培環境

日当たり・置き場所

ブルンネラは、冬~春は日当たりが良く、初夏以降は半日陰から明るめの日陰になる落葉樹の下のような環境が最適です。夏に強い西日が長時間当たるような場所への植え付けは不向きです。

用土

水はけが良い土を好みます。適度な湿り気も必要なので保水性も良くしましょう。

鉢植えは、山野草用の培養土などでも栽培可能です。

ブルンネラの育て方のポイント

水やり

極端に乾燥させないようにしましょう。ただし、水のやりすぎは根腐れの原因となるので気をつけましょう。

地植えは、植え付け直後以外は水やりの必要はありません。

鉢植えは、鉢の表面の土が乾いてきたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。

肥料

春と秋に緩効性肥料を株元に与えます。

ただし、自然の循環ができていて、周囲の草花が問題なく開花している土なら与えなくても栽培可能です。

病害虫

目立った病害虫の害はありません

ブルンネラの詳しい育て方

選び方

下葉が傷んでいないしっかりとした株を選びましょう。花色は、青のほか白花があります。緑葉のほか、シルバーリーフや白、黄色、クリームの斑入りなど、葉色に特徴のある品種が多いので、こだわりのある方は見比べて購入するとよいでしょう。

植え付け

地植えは、春か秋が植え付け適時です。花のない時期は草丈は低く株が横に張るので、隣の植物との間隔は余裕をもって植え付けます。

植え替え・鉢替え

鉢植え
1~2年に一度、一回り大きな鉢に植え替えるか、株分けを行いましょう。

春に株元から複数の花茎を立ち上げ、ワスレナグサに似た小さな花が開花します。すべての花が終わった花茎は株元でカットします。花が終わったあと、葉が大きく展開し、秋までカラーリーフとして楽しめます。

夏越し

ブルンネラは、夏の高温多湿と強い日差しが苦手です。

鉢植えは、半日陰から明るめの日陰程度の風通しの良い場所で管理しましょう。

冬越し

冬のブルンネラは地上部は枯れて休眠し、春になると再び株元から芽吹きます。新しい葉が動き出したころ、茶色くなった昨年の葉があるようなら取り去ります。

鉢植えは、冬の間も土が乾いたら水やりを行いましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

株分けで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング