記事カテゴリ

Special

お花屋さんに教えてもらった。自宅でも手軽にできる! ミニスワッグの作り方

細かなお花を寄り集めたミニスワッグ

細かく枝分かれしたお花をまとめたミニスワッグも、賑やかな雰囲気で素敵です。こちらの花材は、左からヒムロスギ、パニカム、セルリア、フィリカ、エリカの5種類です。

細かく枝分かれしたお花をまとめたミニスワッグも、賑やかな雰囲気で素敵です。こちらの花材は、左からヒムロスギ、パニカム、セルリア、フィリカ、エリカの5種類です。

 

こちらのミニスワッグも同じくグリーンのヒムロスギを背中に置いて組んでいきます。エリカを左側、右側と全体的広がるように入れます。

こちらのミニスワッグも同じくグリーンのヒムロスギを背中に置いて組んでいきます。エリカを左側、右側と全体的広がるように入れます。

 

パニカムも両サイドから少し飛び出るように入れます。セルリアやフィリカを真ん中になるように整えます。

パニカムも両サイドから少し飛び出るように入れます。セルリアやフィリカを真ん中になるように整えます。

 

このような感じで完成!細かいお花を集めると、また違ったすてきな雰囲気に。

このような感じで完成!細かいお花を集めると、また違ったすてきな雰囲気に。

 

ミニスワッグを飾ってみよう

フレッシュな状態からドライになるまで楽しめるミニスワッグ。プロテアの赤色が引き立っていますね。

フレッシュな状態からドライになるまで楽しめるミニスワッグ。プロテアの赤色が引き立っていますね。

 

賑やかで明るい雰囲気がすてきなミニスワッグ。壁やドアに少しかけてあると、おしゃれな雰囲気になります。細かい花材やドライになると、パラパラ落ちてきてしまうので飾るときや移動するときに注意です。  いかがでしたでしょうか。秋からクリスマスにかけて、スワッグをお部屋に飾って、お花をより楽しんでいただけたらいいなとおもいます。ぜひ自宅でも手軽にできるのでチャレンジしてみてください。

賑やかで明るい雰囲気がすてきなミニスワッグ。壁やドアに少しかけてあると、おしゃれな雰囲気になります。細かい花材やドライになると、パラパラ落ちてきてしまうので飾るときや移動するときに注意です。

いかがでしたでしょうか。秋からクリスマスにかけて、スワッグをお部屋に飾って、お花をより楽しんでいただけたらいいなとおもいます。ぜひ自宅でも手軽にできるのでチャレンジしてみてください。

目次に戻る≫

 

▼スワッグの関連記事をもっと読む

 

▼今回、ミニスワッグを教えてくれた「marmelo」さん

marmelo
  • 最寄駅 : 京王井の頭線池ノ上駅・小田急線下北沢駅
  • アクセス : 京王井の頭線池ノ上駅から徒歩3分
  • 住所 : 東京都世田谷区代沢2-36-30 廣井ビル1F

-暮らしに花を-をコンセプトに、生活に身近なお花屋さんをめざしています。生花はもちろん、ドライフラワーや多肉植物など店主が可愛いと思う植物や手作り雑貨でいっぱいのお店です。

 

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP