記事カテゴリ

Special

デンドリティックアゲートをご存知?|自然が作り出す植物模様の天然石

植物と雑貨店「千日草」の竹原千景さんが「愛着をもって長く使ってもらえる」さまざまな作り手さんとその作品を紹介していく千日草便り。素敵な品たちが登場しますよ。

千日草便り その⑤

『mi』の
‟デンドリティックアゲートのリング”

千日草便り5便目は、千日草がプロデュースするブランド『mi』―実―(mi.work_)から、「デンドリティックアゲートのリング」をご紹介いたします。

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

デンドリティックアゲートとは……

まるで植物をそのまま閉じ込めてしまったかのような模様を持つアゲート(めのう)の事です。

最初にデンドリティックアゲートリングを見られた方は、人間が模様を作っていると勘違いされますが、人が手を加えたわけではなく、自然の中で作られた唯一無二の天然石です。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

上記写真のリングから説明すると、矢印の場所の亀裂からマンガンや鉄分が浸透し、再結晶化した模様がシダの葉や、樹木のように見えるのです。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

素材はさまざまな国から厳選し、気に入ったものだけを作品に。納得のいく模様はなかなかないので、見つけるのも一苦労なのです。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

リングになるまでのデザインや使用する素材(silver/真鍮)、サイズなどもリクエストして制作していただきます。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

上記写真は彫金作家さんのメモ書き。作品にするまで、ひとつひとつかなり密な打ち合わせをします。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

石の形もそれぞれ違い、さらに凹凸もあります。それに合わせて石枠を手作業で作っています。本当に手間がかかる作業なのです。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

お取り扱いが始まって4か月経ちますが、気に入っていただける方の年齢は20代から70代と幅広く、どの年齢の方でも素敵に身に着けていただけます。

 

千日草便り 植物と雑貨店千日草 デンドリティックアゲートのリング

素朴な木箱がお気に入り。

 

自然が作り出した唯一無二の貴方様だけのデンドリティックアゲートリング。10月からオーダーも再開いたします。頑張っている自分自身へのプレゼントなんて素敵です。


オーダーは千日草Instagramのダイレクトメールにて受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

すでにリングになった作品も千日草オンラインストアから購入頂けますので、ぜひご覧ください。


 

 

 

 

 


千日草/竹原千景さん

自然や植物をモチーフにしたアイテムを選りすぐる植物と雑貨店「千日草」店主。「愛着をもって長く使ってもらえるものを」と、さまざまな作り手さんとその作品を揃える。現在は無店舗でオンラインでの販売を行う。三重県在住。
HP:https://sennichisou.com/
instagram:@sennichi_sou 

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

連載の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP