記事カテゴリ

Special

食べられる多肉植物「アロマティカス」の活用法

logo getty

良い香りがする多肉質のハーブで有名な「アロマティカス」。香りを楽しむだけでなく食べることもできます。もふもふの手触りも見た目もかわいい、そんなアロマティカスをより楽しめる活用法を紹介いたします。

 

目次

アロマティカスについて

アロマティカスの活用法

 

アロマティカスについて

ミントの仲間ですが、ミントよりも柔らかい香りです。寒さには弱いので、冬はお部屋の中で管理するのをおすすめします。

株立ちでどんどん上に伸びてくるので、葉っぱがある節でカットしてミントのように使えば、伸びすぎも防げて一石二鳥です。

どんどん伸びて株もとに葉っぱがなくなってしまうので、こまめに切るとそこから二股に枝を伸ばし、株のバランスがよくなります。

 

アロマティカスの活用法

デトックスウォーター

最近美容にいいと話題のレモン水にアロマティカスを。さらにさわやかがプラスされて、飲みやすくなります。

ハーブティー

寒い季節にはホットでアロマティカスを楽しみましょう。

細かくちぎると青臭さが出てしまうので、粗めがおすすめ。ジャンピングさせると尚いいですよ。

モヒート

香りが強いのでミントより葉っぱの量は控えめに。

ラムを入れないでソーダで楽しむのもいいですね。

他にもレモネードにプラスすると、アロマティカスの柔らかい香りで程よく酸っぱさを抑えられます。寒い日は温めてホットレモネードに。

料理

トマトソースとも、オムレツの卵液の中にアロマティカスを刻んで入れて、ケチャップやトマトソースをかけてもおいしくいただけます。

他にはアイスやデザートのトッピングにも爽やかに使えそう。

 

魅力的なアロマティカス。他にはお気に入りの小瓶に挿して飾ると、他のお部屋でも香りを楽しむことができますよ。

お料理に観賞用に、それぞれ楽しんでみてください♪

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多肉植物・サボテンの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP