ヒオウギ(檜扇)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • canva ヒオウギ
植物名
ヒオウギ(檜扇)
学名

Iris domestica

英名
Leopard flower, Black berry lily
和名
檜扇
別名・流通名
ぬばたま(射干玉)
科名
アヤメ科
属名
アヤメ属(ヒオウギ属)
原産地
東アジア

ヒオウギ(檜扇)の特徴

ヒオウギは、アヤメ科アヤメ属の多年草。日本を始め、中国や朝鮮半島に自生しています。以前はヒオウギ1種のみのヒオウギ属に分類されていましたが、DNA系統解析によりアヤメ属とされました。それに伴って学名も Belamcanda chinensis から、Iris domestica に変更されました。

ヒオウギ(檜扇)という名は、宮中で官位のある人が用いた「檜」の薄板を重ねて作った扇(檜扇)に由来しています。何枚も重なり合って並ぶ厚みのある葉が、檜扇を開いたときの様子に似ていることから付けられたといわれています。力強く端正な草姿で、古くから庭植えや生け花の花材として親しまれてきました。

ヒオウギの花は日中に咲き夕方に閉じてしまう一日花ですが、花期の間は次々と咲き続けます。花の特徴は他のアヤメの仲間と異なり、花径5~6cm、オレンジ色に赤色の斑点のある6枚の花びらを大きく広げるように咲かせます。英名の「Leopard flower」は、この花びらの斑点が由来とされています。7月~8月の暑い夏の盛りに草丈100~120cmほどの茎の先に色鮮やかな花を咲かせる姿は見事です。

canva ヒオウギ

花が咲いた後、大きなさやの袋ができ、それが熟すと割れて中から黒い種子が出てきます。種子はしばらく落ちずに残るので、花材としてよく使われます。種子がブラックベリーに似ていることから「black berry lily(ブラックベリー・リリー)」と呼ばれることもあります。

ヒオウギ(檜扇)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 40~120cm
耐寒性 普通
耐暑性 強い
花色 オレンジ、黄色、ピンク、赤、紫
開花時期 7月~8月

ヒオウギ(檜扇)の花言葉

 

ヒオウギ(檜扇)は厄除けになる?

ヒオウギ(檜扇)という名は、宮中で官位のある人が用いた「檜」の薄板を重ねて作った扇(檜扇)に由来しています。何枚も重なり合って並ぶ厚みのある葉が、檜扇を開いたときの様子に似ていることから付けられたといわれています。

その昔、檜扇で悪霊や疫病を払ったという言い伝えにちなみ、今でもヒオウギは厄除け、魔除けとして祇園祭で飾られています。

ヒオウギ(檜扇)とヌバタマ(射干玉)の関係は?

ヌバタマとは、ヒオウギの種子のことです。ヒオウギの種子が真っ黒であることから、ヌバタマは夜、宵、髪など、黒色に関連する枕詞とされています。

ヒオウギ(檜扇)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け

ヒオウギ(檜扇)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと水はけの良い場所を好みます。

用土

水はけが良く、適度に保水性のある土壌を好みます。

鉢植えは市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。

ヒオウギ(檜扇)の育て方のポイント

水やり

根付いてからは水やりの必要はありません。夏の乾燥が続くようなときは、様子を見て水やりを行います。

鉢植えは表土が乾いたら、鉢底から水が流れ出てくるくらいたっぷりと水やりしましょう。

加湿が苦手なので、水やり過多に注意してください。

肥料

植え付け時に元肥を施します。その後春から夏の生長期に緩効性肥料を適宜施します。

病害虫

目立った病害中の被害はありません。

ヒオウギ(檜扇)の詳しい育て方

選び方

株元がしっかりとしていて、葉が黄色くなっていないものを選びましょう。

植え付け

植え付けは3月~6月、9月~10月に行いましょう。花の咲いている株でも問題なく植え付けできます。真夏の猛暑が続くようなときは株に負担がかかるので避けましょう。

また、冬は休眠します。植え付けは秋までに済ませて、しっかり根付かせてから冬に備えましょう。

剪定・切り戻し

種子を採る目的がなければ、花後に花茎を根元から切り取ります。

植え替え・鉢替え

植え替え適期は春です。2~3年に1度、一回り大きな鉢に植え替えます。

ヒオウギ

ヒオウギは、7月~8月の暑い盛りに花を咲かせます。赤い斑点が印象的な花です。

収穫

花後にできる黒い種子は切り花として生けたり、ドライフラワーにして楽しむことができます。

冬越し

冬は地上部が枯れたようになって休眠します。霜が降りるような地域では霜よけを行ってください。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ヒオウギは春に株分けで増やせます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング