バーバスカムとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- バーバスカム
- 学名
Verbascum
- 英名
- candlewick
- 科名
- ゴマノハグサ科
- 属名
- モウズイカ属
- 原産地
- ヨーロッパ
バーバスカムの特徴
バーバスカムはビロードモウズイカの仲間で、たくさんの品種があり、品種によって花丈にかなり違いがあります。植物分類も一年草のものから、多年草まで様々です。開花前まではロゼット状の下葉で、そこから花茎が立ち上がり5月ごろに開花します。花色もとても豊富で、花は穂状の形状で下から徐々に開花し、ひとつひとつの花の寿命は短いですが、上の花が咲き終わるまでには長い期間がかかるので一輪を長く楽しむことができます。矮性のものでも50cm以上はあるので、庭植えに適した多年草です。多年草と言っても短命な宿根草の部類に入りますが、一度植栽すれば放任で育つので初心者でも簡単に取り入れることができる草花です。
バーバスカムの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 50cm~120cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 弱い |
花色 | 白、ピンク、紫、ベージュ、黄色、ニュアンスカラー |
開花時期 | 5月~7月 |
バーバスカムの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
開花 | ||||||||||||
肥料 |
バーバスカムの栽培環境
日当たり・置き場所
風通しがよく、日当たりのよい所で育てます。日当たりは花つきにも影響しますが、真夏の強い日差しで株が痛むことがあるので、真夏は半日陰になるような場所も適しています。
用土
草花用の培養土で問題なく育ちますが、水はけのよい土が適しています。
バーバスカムの育て方のポイント
水やり
地植えのバーバスカムは、根付いてからの水やりの必要はありません。鉢植えのバーバスカムの水やりは土の表面が乾いたらたっぷりとを目安に水やりをします。
肥料
バーバスカムは肥料が少なくても育ちます。地植えはすでに草花が育っている土地なら、植え付けの際に元肥を施すくらいで問題なく育ちます。鉢植えのバーバスカムは、植え付け時の元肥以降は、定期的に少な目の追肥をしましょう。
病害虫
バーバスカムは蒸れに弱い草花なので、密植しすぎると立ち枯れ病になることがあります。
バーバスカムの詳しい育て方
選び方
葉が生き生きとした苗を選びましょう。できればロゼット状の葉のみの若い苗のうちに植え付けることができると、開花までゆっくりと根付かせることができるので、しっかりとした株に生長します。
種まき
種で育てることができます。細かい種なので、育苗ボックスなどに種をまき、本葉が2枚程度でポット苗に移植して育てます。
植え付け
春か秋が植え付け適時です。
仕立て方
どの品種も草丈が高くなるので、必要に応じて支柱をし、強風の対策をしましょう。
剪定・切り戻し
種を採る目的以外は、終わった花穂は根元で剪定します。まめに剪定をしておくと、花茎の脇から芽が伸びて再度花が楽しめます。
植え替え・鉢替え
大きく生長してからは植え替えには向かない草花です。
花
初夏に開花します。
夏越し
暑さと蒸れに弱いので1年草のバーバスカムは夏前で終わります。多年草のバーバスカムは蒸れと強い日差しに注意すれば夏を越し、2年草化します。
冬越し
バーバスカムは耐寒性があるので特別な冬越しの必要はありません。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
種で増やすことができます。