記事カテゴリ

Special

フウセンカズラの花言葉|特徴、名前と花言葉の由来

フウセンカズラの花言葉と特徴、名前と花言葉の由来についてご紹介。フウセンカズラは風船のような果実をつける夏の一年草。

目次

フウセンカズラの花言葉

フウセンカズラの花言葉

フウセンカズラの花言葉は「一緒に飛びたい」

目次に戻る≫

フウセンカズラとは|特徴、名前と花言葉の由来

フウセンカズラの特徴

フウセンカズラは、ムクロジ科の北アメリカ南部原産の非耐寒性一年草です。フェンスなどに絡みつきながらよく繁茂します。

 

フウセンカズラとは|特徴、名前と花言葉の由来

フウセンカズラの開花期は7月~9月で、小さな緑がかった白い花が咲きます。その後に風船のような果実をつけることからその名がつけられました。草丈は50cm~3m。巻きひげでからみつきながらぐんぐんと育つので、夏のグリーンカーテンとしても使うことができます。

花言葉「一緒に飛びたい」は、風船に似た果実が今にも遠くへ飛んでいきそうに見えることが由来とされています。

目次に戻る≫

実や種が可愛いフウセンカズラ

実や種が可愛いフウセンカズラ

フウセンカズラの別名はBalloon vine(バルーンバイン)といいます。

可愛い紙風船のような袋状の実の中には、さらに可愛らしい種が入っています。ひとつの実の中が3つに分かれていて、その中に1つずつ種が入っているのが特徴です。つまり1つの風船のような実から3つの種が採れます。また、フウセンカズラの種はよく見ると、黒地にベージュのハート柄になっています。

 

▼フウセンカズラの育て方など詳しい情報はこちら

 

▼フウセンカズラの関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP