記事カテゴリ

クロコスミア(モントブレチア)の花言葉|種類、花の特徴、名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

クロコスミア(モントブレチア)の花言葉や種類、花の特徴、名前の由来をご紹介!クロコスミア(モントブレチア)は、夏に茎の先端にオレンジ色の花を穂状につけるアヤメ科の球根植物。

目次

クロコスミア(モントブレチア)の花言葉

クロコスミア(モントブレチア)の花言葉は「謙譲の美」「気品」

目次に戻る≫

クロコスミア(モントブレチア)について|基本情報

科・属 アヤメ科・クロコスミア属
和名 姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
学名 Crocosmia
原産地 南アフリカ
開花期 6月~8月

目次に戻る≫

クロコスミア(モントブレチア)とは|花の特徴、名前の由来

canvaクロコスミア(ヒメヒオウギスイセン)

クロコスミア(モントブレチア)は強健で乾燥に強く、湿気にも耐え、丈夫で増えやすい性質の球根植物。日本には観賞植物として渡来し、現在は野山などで野生化したものがよく見られ、古くから親しまれています。冬は休眠する春植え球根ですが、植えっぱなしでほとんど手がかかりません。草丈は60~100cmほどまで育ちます。

クロコスミア(モントブレチア)は、夏に鮮やかなオレンジ色の水仙のような花を咲かせます。近年、植物分類が変わり、旧学名のモントブレチア、新学名のクロコスミア、和名のヒメヒオウギスイセンなど、複数の名前で呼ばれています。

モントブレチアの名は、この植物を交配したフランス人植物学者の「チャールズ・モントブレッド」の名前にちなんでつけられたそうです。モントブレチアの学名の「Crocosmia」は、ギリシャ語でサフランという意味を持つ「krokos」と、香りという意味を持つ「osme」が語源と言われています。花を乾燥させてお湯に浸すと、サフランのような香りがすることが由来とされています。

クロコスミア(モントブレチア)は、細長い剣状の葉と色鮮やかな花穂がとても美しく、切り花としても人気があり、花持ちが良い花材です。

目次に戻る≫

クロコスミア(モントブレチア)の種類

canvaクロコスミア(ヒメヒオウギスイセン)

モントブレチア(クロコスミア)の仲間は多くあり、花色はオレンジの他に赤や黄色のタイプもあります。

▼クロコスミア(モントブレチア)の育て方など詳しい情報はこちら

 

▼クロコスミア(モントブレチア)の関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「クロコスミア(モントブレチア)の花言葉|種類、花の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP