ヤツデの花言葉|種類、花や葉の特徴と名前の由来
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
ヤツデの花言葉や種類、花や葉の特徴と名前の由来をご紹介!ヤツデは、掌のようなユニークな葉の形が特徴的な植物。秋から冬にボール状の小さな花がはじけて咲く姿も可愛く、とても丈夫で育てやすい庭木として古くから親しまれています。
目次
ヤツデの花言葉
「ヤツデ」の花言葉は「分別」「親しみ」「健康」
ヤツデについて|基本情報
科・属 | ウコギ科・ヤツデ属 |
和名 | ヤツデ(八手、八つ手) |
英名 | Japanese Aralia |
学名 | Fatsia japonica |
原産地 | 日本、朝鮮半島 |
開花期 | 10月~12月頃 |
ヤツデとは|花や葉の特徴と名前の由来
ヤツデは、深い緑色で光沢のある掌の形をした葉を持つ常緑低木。日陰に耐えることができる強健な性質があります。古くから縁起木として親しまれ、特に日陰に耐えることから裏庭には欠かせない庭木とされてきました。葉が深く切れ込んでいるその姿からヤツデ「八つ手」の名前が付いたと言われています。ただし、実際には裂ける枚数は7枚、9枚など奇数であることが多く、中には11枚のものもあります。
ヤツデの厚みのある葉は、長さ・幅ともに20~40㎝で掌状に裂け、縁はのこぎりの歯のようなギザギザがあります。その特徴的な葉姿から、テングノハウチワ(天狗の羽団扇)の別名があります。
ヤツデは秋から冬に、枝先に白い放射状の丸い花序が集まった白い花を咲かせます。花の後は、白から徐々に緑の実になり、その後、黒くなります。ヤツデの葉や実は切り花としてもよく使われ、流通しています。
ヤツデの種類
ヤツデの園芸種として、葉に斑が入っているタイプや、絞り柄のタイプなども流通しています。
▼ヤツデの詳しい育て方
▼ヤツデの関連記事
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「ヤツデの花言葉|種類、花や葉の特徴と名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪