クリスマスローズの花言葉|種類、花の特徴、合格の花といわれる理由

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

クリスマスローズの花言葉と種類、花の特徴、合格の花といわれる理由についてご紹介。クリスマスローズは、冬から春にかけて多種多様な色や咲き方で冬の庭を彩るキンポウゲ科の常緑多年草。

目次

クリスマスローズの花言葉

クリスマスローズ白

クリスマスローズの花言葉は「いたわり」「慰め」「追憶」「私を忘れないで」

うつむきがちの花に由来しているのか、控えめな花言葉の多いクリスマスローズ。控えめながらも、思いやりのある素敵な花言葉をもっています。

目次に戻る≫

クリスマスローズは合格の花?

クリスマスローズ ブロッチ 花

クリスマスローズの花びらに見える部分は本当は「ガク片」です。本来の花びらは退化して蜜腺となり、雄しべの周りにあります。花が咲き終わってもガクの部分が散る(落ちる)ことがないので、「ガク(学)が落ちない。」=縁起が良い花ということで「合格の花」とも言われます。受験生をひっそりと応援するために、さりげなく贈り物にしてみたり、おうちに飾ってもよいのではないでしょうか。

目次に戻る≫

クリスマスローズについて|基本情報

科・属 キンポウゲ科・ヘレボルス属
和名 寒芍薬 
英名 Hellebore、Christmas rose
学名 Helleborus
原産地  ヨーロッパ・西アジア
開花期  12月~4月

目次に戻る≫

クリスマスローズとは|花の特徴

クリスマスローズ

クリスマスローズ・ニゲル

クリスマスローズは、冬の花が少ない時期に花を咲かせるキンポウゲ科の常緑の多年草です。

日本ではヘレボルス属を全てひとくくりにクリスマスローズと呼びますが、本来のクリスマスローズは、純白の品種「ヘレボルス・ニゲル」を指す名前です。

他には咲き方や色が豊富な「ヘレボルス・オリエンタリス」や、グリーンの特徴的な花の形状が面白い「ヘレボルス・フェチダス」等、たくさんの種類があります。ニゲルはクリスマスの頃が開花時期ですが、主なクリスマスローズの開花時期は年明け~春にかけてが開花時期です。

クリスマスローズの魅力は、なんといっても豊富な色合いや咲き方です。丈夫で一度庭に植え付ければ毎年花を咲かせてくれるため、花色が少ない冬を明るく彩ってくれる存在になります。少しうつむきがちに咲くのが花の咲き方の特徴ですが、近年は顔が上を向いたように咲く種類も作出されています。

種類によってクリスマスの頃から開花が始まるものから春に開花するものなど、開花時期がずれるため、開花時期の違うクリスマスローズを植えておくと、冬から春までの数か月間、花を楽しむことができます。

目次に戻る≫

クリスマスローズの種類

さまざまな分類方法があるクリスマスローズですが、ひとつの分類方法として有茎種と無茎種に分けられます。

有茎種

クリスマスローズ アーグティフォリウス4

クリスマスローズ・アーグティフォリウス

茎が立ち上がって葉を展開し、その頂部に花を咲かせます。根茎は未発達で細い根が生えます。

無茎種

クリスマスローズ 八重咲き 花

葉柄と花柄が根茎から別々に直接出ています。根茎は丈夫で太い根が生えます。

目次に戻る≫

クリスマスローズの花色や咲き方

クリスマスローズ

もともとは一重咲きのクリスマスローズですが、最近は八重咲き品種や半八重のクリスマスローズもよく見られます。八重咲きの中でも多弁と表現される花びらの枚数がひときわ多いものもあります。

 

クリスマスローズ

日本には素敵な品種を作り出す育種家がたくさんいるため、毎年、新たな色合い、咲き方のクリスマスローズが流通します。実生のものが多いので、ひとつひとつの色合いや咲き方が微妙に違うのも魅力のひとつで、収集する楽しみもあります。

 

クリスマスローズ

クリスマスローズは花色が豊富で、白やピンク、アプリコット、黄色、紫、緑、黒などさまざまなカラーバリエーションがあります。単色だけでなく、グラデーションのように花びらの先になるにつれ色が濃くなっているものや、縁だけ色が違うもの、スポットのように細かい斑点が花の中心に濃く入っているものなど多種多様です。

目次に戻る≫

クリスマスローズには園芸品種名がない?

クリスマスローズは株分けで大量に増やすことはできません。そのため、種で増やしています。しかし、種で増やしても花色、花形、花の模様が安定せず、同じ花が咲きません。それがクリスマスローズの最大の特徴であり、最大の魅力です。 同じ花が咲かないからこそ、好みの花を見つけて、育て、新しく交配する楽しみができることがクリスマスローズの魅力の一つとなっています。

最近は「メリクロン」と呼ばれる生長点を培養することによって生産されるものも出てきました。これらは親株と同じ花が咲くため、咲くまでどんな花が咲くかわからないということがないのが利点です。

目次に戻る≫

クリスマスローズを切り花で楽しむ

クリスマスローズとヤツデの実

クリスマスローズとヤツデの実の花あしらい

切り花としてのクリスマスローズの流通量も年々増え、1月~4月ごろの花屋さんに並びます。有形種の草丈の長いものから20cm程度の短めの丈のものまであります。

庭のクリスマスローズを切り花として楽しむときは、一番花が咲いてすぐ切ってしまうと、新鮮な花でも水落ちしやすいので注意しましょう。中心のしべが落ち、ガクだけになったクリスマスローズは、とても日持ちがする花材になります。

 

▼クリスマスローズの育て方

 

▼クリスマスローズの関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「クリスマスローズの花言葉|種類、花の特徴、合格の花といわれる理由」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス