記事カテゴリ

Special

クリスマスブッシュの花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来

クリスマスブッシュの花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来をご紹介。クリスマスブッシュは、真っ赤に色づくガクが印象的なオーストラリア原産の常緑樹。

目次

クリスマスブッシュの花言葉

クリスマスブッシュの花言葉は「清楚」「気品」

目次に戻る≫

クリスマスブッシュとは|花の特徴と開花時期、名前や花言葉の由来

クリスマスブッシュ canva

クリスマスブッシュは、オーストラリアニューサウスウェールズ原産のクノニア科の常緑樹。現地では11月~1月頃が花の季節で、クリスマスの頃に木一面が真っ赤に染まるため、クリスマスブッシュという名前が付けられました。この星形の花に見える赤い部分は花びらではなくガク。まずはじめに白い花が咲き、花が終わるとガクが徐々に肥大しながら赤く色づく仕組みです。

クリスマスブッシュの花言葉「清楚」「気品」は、はじめに咲く白い花の様子にちなんでいます。

オーストラリアでは冬が開花時期のクリスマスブッシュですが、日本で栽培すると初夏が開花時期です。暑さや乾燥には強いですが、寒さにはさほど強くありません。冬までの栽培期間を十分にとって、冬を迎えるまでにしっかり根付かせれば地植えにできる地域もありますが、寒冷地では鉢植え栽培の方が適しています。

切り花のクリスマスブッシュ|手入れのコツ

クリスマスブッシュの切り花は、11月~12月にかけて花屋さんに並び、色は白っぽいものから真っ赤なものまであります。丈は短いもので30cm前後、長いものだと1m以上のものもあるため、花束やアレンジのほか、大きなディスプレイ用の花材として使われています。

水あげさえきちんとしていれば、ガクという性質上、花持ちは良い花材です。丈が長いものは枝ものなので、茎を一文字や十文字にカットして生けると水の上りが良くなります。また、黒ずんだ部分はこまめに取り去ると美しい見た目を保ちます。

目次に戻る≫

 

▼クリスマスブッシュの関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP