記事カテゴリ

Special

プスキニア|植えっぱなしで毎年開花する春の球根の花

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「プスキニア」

プスキニアは、3月~4月に愛らしい小花を咲かせる球根植物。数種類ありますが、球根としてよく見かけるのは、今回ご紹介する「プスキニア・リバノチカ」です。

数年前に花壇に植え付け、植えっぱなしにしていますが、今年も無事開花。昨年は確か3月の終わりごろに開花、今年は4月に入ってからの開花でした。

プスキニア

シラー(現在はヒヤシンソイデス)を小型にしたような雰囲気。白にブルーの筋が入る見た目からストライプド・シラーとも呼ばれ、一輪に10個ほど花がつき、下から上へと咲き進みます。

 

プスキニア

後ろ姿。裏側からもストライプが確認できます。

10~15cmほどの草丈で、我が家では花壇の前側に植え付けています。実は、冬にほかの花苗を植え付けるときに、まだ芽が出ていない根が出てきた状態の球根を掘り起こしてしまい、咲くか心配していたので、無事咲いてくれて嬉しさひとしおです。思わず「ごめんね、ありがとう」と話しかけてしまいました……

 

プスキニア

右:プスキニア 左奥:原種チューリップ

派手さはなく開花期間は短いですが、毎年、春の訪れを知らせてくれる存在です。同じ季節に咲くハナニラの葉に覆われながら控えめに開花するため、目を凝らさないと見逃してしまうほど。

ハナニラのように爆発的には増えませんが、植えっぱなしで管理できます。ただし、雨が続く季節に土がぬかるむような場所だと球根が腐るので、植えっぱなしにしたいなら水はけが良い場所への植え付けがおすすめです。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP