アマリリスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- アマリリス
- 学名
Hippeastrum
- 英名
- Amaryllis
- 科名
- ヒガンバナ科
- 属名
- ヒッペアストラム属
- 原産地
- 南米
アマリリスの特徴
アマリリスはすっと真直ぐに伸びた茎の先に花径10~20cmくらいのユリに似た花を咲かせる球根植物です。春咲き種は4月~6月、秋咲き種は10月頃に花を数輪咲かせます。花色は赤やピンク、白などがあり、咲き方も一重から八重咲、花びらも尖ったものや丸みを帯びたものなどバリエーションが豊富です。
アマリリスは花茎と同時に葉が出てくるタイプの球根植物です。葉は大きく30~50㎝程で、光沢のある緑色をしています。花が終わった後は葉のみが残り、気温の低下と共に茶色くなって枯れていきます。
アマリリスは茎の中が空洞になっている為、自分の花の重みで花茎が折れてしまうことがあります。心配な場合は支柱をする等の工夫が必要です。
アマリリスは鉢植えの他、切り花でも人気の高い植物です。鉢植えのアマリリスは春と秋が花期ですが、切り花のアマリリスは冬に多く出回ります。
アマリリスの詳細情報
園芸分類 | 球根 |
---|---|
草丈・樹高 | 30cm~80cm |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 赤、白、ピンク、複色 |
開花時期 | 4月~6月(春咲き種)、10月(秋咲き種) |
アマリリスの毒性
アマリリスは球根部分の他、花や葉茎も毒性があると言われています。場合によっては中毒症状を起こす恐れがあるので、誤って口に入れることのないように注意が必要です。
アマリリスの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
剪定 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
アマリリスの栽培環境
日当たり・置き場所
アマリリスは日当たりの良い場所を好みます。
用土
アマリリスは市販の園芸用培養土で問題無く育ちます。
アマリリスの育て方のポイント
水やり
植え付けの時にたっぷりと水を与えたらその後は控えめにしながら育てましょう。土の表面が乾いてからたっぷりと水を与える程度で十分です。アマリリスは葉が枯れて来たら少しずつ水の量を減らし、冬は水やりを控えます。
肥料
花後に肥料を与えます。アマリリスの花は大きく、数も多いのでそれだけ養分を必要とします。アマリリスの球根に栄養分をしっかりと蓄えさせます。
アマリリスの詳しい育て方
選び方
アマリリスの球根は、大きくてしっかりと重さのあるものを選びましょう。カビが生えていないことも確認してください。
苗の場合は葉にツヤがあり、しっかりとした太い茎のものを選びましょう。葉や茎に赤い斑点がないか葉の裏にダニがいないかを確認して選びます。
植え付け
アマリリスは寒さや雨に弱いので、地植えよりも鉢植えが向いています。霜の心配がなくなった春、大輪の品種の場合は5号鉢くらいに1球、または小輪なら4号鉢に1球植えます。アマリリスの球根は浅植えにします。球根が1/3くらいでるように土をかぶせてください。
剪定・切り戻し
アマリリスの花が終わったら花茎を葉の付け根から切り取ります。葉は自然に黄色くなるまで残して、しっかりと球根を太らせるようにします。
花
アマリリスは春と秋に大輪の花を咲かせます。最近では通年輸入の球根が流通していますので、きちんと管理すれば春と秋に限らずアマリリスの花を楽しむことが出来ます。
冬越し
アマリリスの冬越し作業は、最低気温が6℃よりも下がって来たら球根を掘りあげます。室内で乾かしてからピートモスかおがくずに入れ、冷暗所で保存します。