記事カテゴリ

Special

互生で群生しやすいティランジア|バンデンシス

Tillandsia bandensis

バンデンシスは南米北部に分布している小型のティランジア(エアプランツ)です。互生する葉姿が特徴で、増えやすくクランプにして栽培することが多いです。

ティランジア・バンデンシス

青紫色の小さな花を咲かせ、花には芳香性があります。個体差が多く、葉の長いものや肉厚でムチムチとした葉姿のものなど、コレクション性に富んでいます。

個体差という部分では、2019年5月にバンデンシスを2つの亜種に分類するという論文が発表されました。それに基づけば現在バンデンシスはTillandsia bandensis ssp. bandensisTillandsia bandensis ssp. grandipetala の2種に分けられます。

grandipetala は大きな花弁を意味し、その名の通りssp. bandensis に比べ花苞にトリコームがあり、花の大きさが17-22mmと一回りほど大きいです。また香りもグランディペタラの方が強いそうです。

写真の個体は花苞にトリコームが無く、花の大きさも小さいのでssp. bandensis になります。

バンデンシスの栽培は容易で、針金などで括り棚に引っかけておけば大丈夫です。暑さ・寒さ・乾燥にも強く、ビギナー向けのティランジア(エアプランツ)と言えるでしょう。

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

エアプランツの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP