記事カテゴリ
Special
LOVEGREEN編集部
記事カテゴリー
『SPECIAL』の人気記事
蚊がいない庭にする工夫!ヤブ蚊対策とおすすめアイテム
#SPECIAL
家庭菜園におすすめ!食品由来の「ロハピ」と食酢「やさお酢」の違いと使い方
土にまくだけ!植物の害虫と病気を予防する殺虫剤・殺菌剤
家庭菜園の虫対策|野菜の害虫駆除や病気におすすめ!安全な天然成分の殺虫殺菌スプレー
【3月~4月に植えよう】庭の雑草を軽減するグランドカバー「タピアン」がスゴイ!
夏の暑さに強い花!真夏も満開が続く「サンク・エール」
【画像で分かる野菜につく虫と病気】予防&退治のおすすめアイテムも紹介
ナメクジ駆除におすすめ。天然物由来で犬・猫のいる場所でもしっかり退治!
花と野菜どちらも使える肥料|初心者さんにおすすめ、初めてのガーデニング・家庭菜園にはこれ!
鉢植えでもOK!バラの育て方とおすすめ新アイテム
Show More
ブルースターは、南米原産で暑さに強く、初夏から秋まで咲き続けるうえに暖地では戸外でも冬越しできる丈夫な多年草。花径は3cmほどで、青色の5枚の花びらが星のように見えることからブルースターという名前がついています。花束やアレンジメント、花壇用の苗、寄せ植えなどのアクセントに使われます。どちらかというと、苗ものより切り花の方が流通量が多い花です。西洋では男の子の誕生を祝うときにブルースターが贈られているそうですが、日本ではウェディングにもよく使われています。葉は長い楕円形で、葉や茎に短くて白いうぶ毛がはえています。茎を切ると断面から白い乳液が出てきます。肌の弱い方はかぶれることがあるので、触れたらしっかり手を洗いましょう。ブルースターという名前は一般的に園芸で呼ばれている名前であり、正式な和名は「瑠璃唐綿(ルリトウワタ)」といいます。英語では一般に「Tweedia」と呼ばれ、ブルースターと呼ばれることは稀です。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!