季節を愉しむ 花あしらい |日比谷花壇 来本曜世さん
更新
公開

今回の「季節を愉しむ 花あしらい」の担当は
PROFILE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来本曜世(くるもとてるよ)さん

日比谷花壇 シニアデザイナー
装花、ハウスウエディングの監修を行ってきたほか、広告媒体への作品提供、商品開発、講習会講師などマルチな活躍を続けている。
【Instagram】@kurumoto_teruyo_hk
季節を愉しむ 花あしらい
ころんとした丸い形が愛らしいピンポンマム。白、緑、ピンクと色の種類も豊富で、花もちが良いのも魅力の一つです。夏場は気温の関係で、少し開いた花形をしているものが多いですが、秋になるにつれて、きゅっと引き締まった綺麗な球形をしたピンポンマムを見ることができます。今回は、中秋の名月をイメージした黄色のピンポンマムを主役にあしらいます。
今月の花 01
ピンポンマム

秋の夜風を感じながら、お月見をするイメージで

DATA
科・属 キク科キク属
英 名 mum
原産地 オランダ
《材料》
ピンポンマム フジバカマ ビバーナム コンパクタ コバンソウ パニカム

HOW TO ARRANGE
-1-
高さに動きを出しながら、8個のグラスを麻紐で縛る

-2-
上葉だけ残し、花瓶の高さに合わせてピンポンマムをカット

-3-
マムの下にビバーナム コンパクタを入れる

-4-
フジバカマの葉をカットして生ける

-5-
パニカムを高めの花瓶に生け、少し触って動きを出す

-6-
コバンソウを奥側の花瓶に生ける

今月の花 02
バラ
普段使いのコップにあしらう、華やかなバラ

DATA
科・属 バラ科バラ属
英 名 Rose
原産地 中近東
一輪でも抜群の存在感があるバラ。最近では少し落ち着いた色の「和バラ」も人気です。
《材料》
バラ ブルーミルフィーユ バラ つきよみ バラ かおりかざり アストランティアマヨール

HOW TO ARRANGE
-1-
葉の分かれ目に、斜めにハサミを入れる

-2-
つきよみを花瓶の高さに合わせて一輪生ける

-3-
切った部分の葉も、バラに合わせて生ける

-4-
ブルーミルフィーユだけ少し短めに

-5-
アストランティアマヨールをかおりかざりの横に







































