記事カテゴリ

Special

【初夏に花が咲く木】甘く爽やかな香りが魅力!カラタネオガタマ

カラタネオガタマ

トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「カラタネオガタマ」

カラタネオガタマは、5月~6月が開花時期のモクレン科の常緑小高木。花がバナナのような香りがすることから、バナナブッシュあるいはバナナツリーとも呼ばれます。実際の香りは、バナナよりももっと爽やかで甘い香りです。パイナップルの香りと言う人や梨のような香りと言う人も。

 

カラタネオガタマ

新たに伸びた枝に隠れるように咲く小さな花は、花より香りで開花に気づきます。

 

カラタネオガタマはモクレン科の樹木で、花もモクレンに似た花を咲かせますが、モクレンよりは小輪です。品種がいくつかあって、花の色はクリーム色や紫色、ワインレッドなどがあります。

開花中は爽やかな香りが漂い、自然の芳香浴をしているような気分になります。

 

カラタネオガタマ

花の色はクリーム色や紫色、ワインレッドなどがあります。

 

カラタネオガタマのつぼみ

カラタネオガタマのつぼみ

 

カラタネオガタマはマグノリアの仲間です。春に咲くマグノリアと言えば、モクレン、コブシがありますが、カラタネオガタマは初夏に咲くマグノリアです。

植え付けて何年もすると、枝一面にたくさんの花が開花します。花はいっぺんには咲かず、少しずつ開花していきます。

 

カラタネオガタマ

カラタネオガタマは、マグノリアの仲間です。大きな花が多いマグノリアの中では、ひときわ小さくてかわいらしいサイズです。

春に咲くマグノリアと言えば、モクレン、コブシがありますが、カラタネオガタマは初夏に咲くマグノリアです。

▼マグノリアの種類について詳しくご紹介しています

 

まだ湿度が低い初夏に、爽やかな香りを漂わせて花と香りで楽しませてくれるカラタネオガタマ。都内でも街路樹や公園樹として植え付けられているのを見かけるので、ぜひ素敵な香りを体験してみてくださいね。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP