ほおずき(鬼灯)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ほおずき(鬼灯)は、夏に赤い提灯のような実をつけるナス科ホオズキ属の多年草。ほおずき(鬼灯)の花言葉と種類についてご紹介。

 

ほおずき(鬼灯)の花言葉

「ほおずき(鬼灯)」の花言葉は「自然美」「心の平安」。

 

ほおずき(鬼灯)について

科・属 ナス科 ・ホオズキ属
和名  鬼灯
英名  Chinese lantern plant
学名 Physalis alkekengi var. franchetii
原産地  東アジア
開花期  6月~7月

 

ほおずき(鬼灯)の特徴

ホオズキ

ほおずき(鬼灯)は、ナス科ホオズキ属の多年草で、草丈は60cmから80cm位になります。初夏から夏にかけて優しいクリーム色の小さな花が咲きます。ほおずき(鬼灯)の特徴的な提灯のように見えるオレンジ色の袋の中には、丸い赤い実が一つ入っていて、お盆頃に赤色になっていきます。萼(がく)が大きく発達して、提灯のような形になるようです。この提灯のような袋の中にある赤い実の中には、多くの種子が入っています。

 

ほおずき(鬼灯)の種類

食用ほおずき 特徴 味 食感 食べられる 甘酸っぱい ナス科 梨みたいな味 茶色い袋 収穫 夏から秋 野菜 果実

食用ほおずき

ほおずき(鬼灯)は観賞用となるほおずきと食用となる食用ほおずきの2種類に大きく分けられます。観賞用ほおずきは実を包む袋も実もきれいな赤・濃いオレンジ色というイメージがあると思いますが、食用のほおずきは黄色い実です。実が完熟するまで育てるので、まわりの袋は枯れたように退色していうものが一般的です。

 

▼ほおずき(鬼灯)の育て方

 

▼食用ほおずき(鬼灯)の育て方

 

▼ほおずき(鬼灯)の関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ほおずき(鬼灯)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス