バタフライピー(クリトリア)の花言葉|種類、花の特徴、名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

バタフライピー(クリトリア)の花言葉、種類、花の特徴、名前の由来をご紹介!バタフライピー(クリトリア)は、マメ科のつる性のハーブ。

目次

バタフライピー(クリトリア)の花言葉

バタフライピー

バタフライピー(クリトリア)の花言葉は「小さな恋」

目次に戻る≫

バタフライピー(クリトリア)について|基本情報

科・属 マメ科・チョウマメ属
和名、別名 蝶豆(チョウマメ)、クリトリア
学名 Clitoria ternatea
原産地 東南アジア
開花期 6月~9月

目次に戻る≫

バタフライピー(クリトリア)とは|花の特徴、名前の由来

料理に使えるハーブ バタフライピー

バタフライピー(クリトリア)は、マメ科のつる性のハーブ。原産地では多年草扱いですが、冬の寒さに弱いため、日本では一年草として扱われています。バタフライピー(クリトリア)は暑さにはとても強く、真夏でもつるをぐんぐんと生長させ、たくさんの花を咲かせます。つるが伸びる性質を生かして、グリーンカーテンの素材としても利用されています。

バタフライピーの名前は、花の形がButterfly(蝶)に似ている豆(Pea)に由来し、和名では蝶豆と呼ばれています。バタフライピー(クリトリア)の若いさやは、野菜として食べることができます。

▼バタフライピー(クリトリア)を実際に育ててみました!

目次に戻る≫

バタフライピーの利用法

バタフライピー

バタフライピー(クリトリア)の花の青には、アントシアニンという天然の青い色素が含まれ、きれいな青いお茶になります。ハーブのマロウティーと同じく、レモンなどの酸性の液体を垂らすと、青からピンクに変化します。花はフレッシュでもドライでも利用することができます。最近、メディアでバタフライピー(クリトリア)の美容や健康効果が紹介されて、一気に人気になったハーブです。

▼バタフライピー(クリトリア)の楽しみ方

目次に戻る≫

バタフライピー(クリトリア)の種類

バタフライピー(クリトリア)の花は、一重の他八重咲もあります。花色はブルーが一般的ですが、白花種もあります。

 

▼バタフライピー(クリトリア)の詳しい育て方

 

▼バタフライピー(クリトリア)の関連情報

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「バタフライピー(クリトリア)の花言葉|種類、花の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス