記事カテゴリ

Special

ゲラニウム(フウロソウ)の花言葉|種類、花や葉の特徴

ゲラニウム(フウロソウ)の花言葉や種類、花や葉の特徴をご紹介。ゲラニウム(フウロソウ)は、春から初夏にかけて開花する耐寒性宿根草。

目次

ゲラニウム(フウロソウ)の花言葉

ゲラニウム(フウロソウ)の花言葉は「変わらぬ信頼」「陽気」

目次に戻る≫

ゲラニウム(フウロソウ)について|基本情報

科・属 フウロソウ科フウロソウ属
和名 風露草、アケボノフウロ
学名 Geranium 
原産地 ヨーロッパ他(品種による)
開花期 4月~6月

目次に戻る≫

ゲラニウム(フウロソウ)とは|花の特徴

ゲラニウム

ゲラニウム(フウロソウ)は、春から初夏にかけて開花する耐寒性宿根草。少しうつむきがちに咲く小さな花が、風にそよぐように咲く姿は可憐で風情がある草花です。

ゲラニウム(フウロソウ)の開花期間は主に初夏ですが、最近では初夏から秋まで長期間開花する新品種のゲラニウムも登場しています。どちらかというと、寒冷地に植栽した方がよく育ちますが、品種を選べば暖地でも育てることができます。

 

環境に適した場所に植栽すると、株が広がるように生長し、たくさんの花が開花します。宿根草なので植え付けてから3~4年目以降の大株になると花の最盛期はとても見事です。

 

ゲラニウムの葉

花が美しいゲラニウムは、葉のフォルムも品種によってさまざまです。切れ込みのあるもの、小さな葉、大きな葉など、とても魅力的な葉をした種類が多く、花の時期以外もリーフプランツのような使い方ができます。冬は種類や地域によって落葉するものと、多少葉を残すものがあります。

目次に戻る≫

ゲラニウムの種類

ゲラニウム ファエウム

ゲラニウム・ファエウム

ゲラニウム(フウロソウ)の種類はとても豊富で、品種により草丈、花色、花の大きさなどが違います。

 

ゲラニウム

ゲラニウム・スプリッシュスプラッシュ

花の色は、ピンク系濃淡、白、紫系濃淡の他、黒花や複色など様々な色の種類があります。

 

▼ゲラニウムの育て方

 

▼ゲラニウムの関連情報

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP