記事カテゴリ

Special

蝋梅の花言葉|種類、花の特徴や名前の由来

蝋梅の花言葉や種類、花の特徴、名前の由来をご紹介。蝋梅はロウバイ科の中国原産の落葉低木。まだ花の少ない初春に蝋(ロウ)でコーティングしたような質感の淡い黄色の花を咲かせます。

目次

蝋梅の花言葉

蝋梅の花言葉は「慈愛」

蝋梅の花言葉は「慈愛」

目次に戻る≫

蝋梅とは|花の特徴や名前の由来

蝋梅はロウバイ科の中国原産の落葉低木です。初春に蝋(ロウ)でコーティングしたような質感の淡い黄色の花を咲かせ、花には芳香があります。梅と名についていますが、梅の仲間ではありません。花の少ない1月~2月頃に淡い黄色の小花を枝の先に咲かせ、葉は花の後に芽吹きます。

蝋梅は、ロウバイ科の中国原産の落葉低木です。初春に蝋(ロウ)でコーティングしたような質感の淡い黄色の花を咲かせ、花には芳香があります。梅と名についていますが、梅の仲間ではありません。花の少ない1月~2月頃に淡い黄色の小花を枝の先に咲かせ、葉は花の後に芽吹きます。基本種の蝋梅は、花の中心が茶褐色です。

 

蝋梅 花言葉 育て方 冬の花 芳香 黄色い花 落葉低木

古くから和歌や画題にもされてきた魅力のある蝋梅の名前の由来は様々で、中国名「蝋梅(ラ ーメイ)」を日本語読みしたもの、花の色や光沢が蜜蝋(みつろう)を連想させるから、臘月(陰暦の 12 月)に 花が咲くからなどがあります。英名では” Winter sweet ”と呼ばれています。寒い冬に甘い香りを放つ蝋梅にぴったりの名前です。

目次に戻る≫

蝋梅の種類

素心蝋梅

蝋梅 花言葉 育て方 冬の花 芳香 黄色い花 落葉低木 素心蝋梅

蝋梅の定番品種。全体が黄色で、他の品種より香りは強い。

満月蝋梅

蝋梅 花言葉 育て方 冬の花 芳香 黄色い花 落葉低木 満月蝋梅

他の品種より花が大きめで花弁が丸目。早咲きで花色が濃い。素心蝋梅の実生から選抜された品種。

和蝋梅

蝋梅 花言葉 育て方 冬の花 芳香 黄色い花 落葉低木 基本種

蝋梅の基本種で花の中心が暗い赤紫色で花びらは細め 。

 

▼蝋梅の育て方

 

▼蝋梅の関連情報

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP