ヒメウツギの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ヒメウツギの花言葉や種類、特徴をご紹介!ヒメウツギは、春に純白の可愛い花を咲かせる低木。丈夫で育てやすいため庭木としても人気があります。

 

ヒメウツギの花言葉

ヒメウツギの花言葉は、「秘密」「秘密の恋」「夏の訪れ」。

 

ヒメウツギについて

科・属 ユキノシタ科・ウツギ属
和名 姫空木
英名 Japanese Snowflower
学名 Deutzia gracilis
原産地 日本
開花期 4月~5月頃

 

ヒメウツギの特徴

ヒメウツギは春に真っ白な花を咲かせる落葉低木。古くから日本全域に分布しています。5枚の花弁を持つ花(花径2cmほど)が、うつむき加減に咲く特徴があります。樹高は1mくらいにしかならないので扱いやすく、一般家庭でも植える機会が多い樹木です。

日本原産のヒメウツギは、古くから人々に親しまれて愛されてきました。その証拠として、日本最古の和歌集である「万葉集」でもヒメウツギの唄が数多く読まれています。ヒメウツギという名では書かれていませんが、「空木(うつぎ)」とされたり「卯の花」と表現されているものがヒメウツギであったのではないかと言われています。

ヒメウツギは漢字で書くと「姫空木」。ウツギの木はその中が空洞になっているため、何もない空(カラ)の木だから「空木(ウツギ)」と呼ばれるようになったという一つの説があります。また、ウツギは古くから木釘として使われてたことから、「木釘を打つ」→「打つ木」→「うつき」→「ウツギ」と名前が変化したとも言われています。ヒメウツギはウツギよりも小ぶりであることからその名が付けられました。

ヒメウツギの花言葉「秘密」「秘密の恋」は、あまり主張せずひっそりと咲くその姿から付けられました。また、「夏の訪れ」という花言葉は、ヒメウツギが春から初夏になるまでの間に咲くことから付けられています。

 

ヒメウツギの種類

ヒメウツギと同じユキノシタ科(アジサイ科)ウツギ属には、ウツギ、マルバウツギ(ツクシウツギ)などがあります。

ウツギ

5月~6月頃に白い花を咲かせます。ヒメウツギよりも大きく、樹高2~3mほどに生長します。

マルバウツギ(ツクシウツギ)

白い花(花径1cmほど)は5枚の花弁を持ち、5月頃にやや上を向いて咲きます。ウツギと比べると丸い葉をしています。樹高は2.5mほどです。

 

▼ヒメウツギの詳しい育て方はこちら


▼ヒメウツギの関連記事はこちら


 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ヒメウツギの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス