月下美人の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

月下美人は一夜しか花を咲かさないといわれる、まさに「美人薄命」「幻の花」。月下美人の花言葉と種類についてご紹介。

 

月下美人(ゲッカビジン)の花言葉

「月下美人(ゲッカビジン)」の花言葉は「艶やかな美人」「はかない恋」。

明確な色別や種類別の花言葉はつけられていません。

 

月下美人(ゲッカビジン)について

科・属 サボテン科・クジャクサボテン属
和名  月下美人
英名  Dutchman’s pipe cactus
学名  Epiphyllum oxypetalum
原産地  メキシコ熱帯雨林地帯
開花期  6月~11月

 

月下美人(ゲッカビジン)の特徴

月下美人は中南米原産で、幅広い肉厚な葉がうねるように伸びるサボテンで、白く透き通るような花が咲きます。名前通り、月の夜に照らされた美女のような花です。

 

月下美人(ゲッカビジン)の種類

月下美人の種類は交配種が10種類ほどあり、月下美人同様に名前も美しい品種が多くあります。主な品種としては、満月美人、姫月下美人、歌麻呂美人、十三夜美人などがあります。

 

月下美人(ゲッカビジン)の香り

月下美人の別名は、「月来香(ゲツライコウ)」といいます。

月下美人の花からはとても強い香りが漂います。花が咲いている姿を見なくても、香りで咲いているのがわかるほどだと言われています。月下美人の花は夜に咲き、香りが漂ってくるということからこの別名で呼ばれているようです。

月下美人は、あまり日本ではなじみのない香りだとは思いますが、ヨーロッパでは香水としても利用されているようです。

 

月下美人(ゲッカビジン)は1年に1度、満月や新月の夜に咲く?

月下美人は1年に1度花を咲かす、というような話が知られていますが、実際には株のもっている体力によって年に咲く回数は変わります。うまく育てられれば年に3~4回花をつけることもありますが、1度も咲かないこともあります。

また、満月の夜や新月の夜に咲くから月下美人と呼ばれる、という話もありますが、月の満ち欠けと月下美人の開花に関係はありません。花の名前が「月下美人(ゲッカビジン)」や「月来香(ゲツライコウ)」というように、名前に「月」がつくところからこのように言われるようになったものだと思われます。

 

月下美人(ゲッカビジン)は食べられる

月下美人の花が閉じた後は、天ぷらやお浸しなどにして食べることができます。古くから薬用としても利用されていたようで、台湾では薬膳料理として食べられているようです。

月下美人は花だけでなく熟した実も食べることができ、実はほんのり甘く、サクサクとした食感があるそうです。

▼月下美人の育て方など詳しい情報はこちら

▼月下美人の関連記事

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「月下美人の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス