記事カテゴリ

Special

カランコエの花言葉|花の特徴、花言葉の由来、種類

logo getty

カランコエはベンケイソウ科の多年草の多肉植物。カランコエの花言葉、花の特徴、花言葉の由来、種類についてご紹介。

目次

カランコエの花言葉

カランコエ

カランコエの花言葉は「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」

目次に戻る≫

カランコエについて|基本情報

科・属  ベンケイソウ科・カランコエ属
和名 琉球弁慶(リュウキュウベンケイ)
英名  Kalanchoe
学名  Kalanchoe
原産地  主にマダガスカル
開花期 3月~5月

目次に戻る≫

カランコエとは|花の特徴、花言葉の由来

カランコエ

カランコエは、ベンケイソウ科カランコエ属の多肉植物です。花を観賞するタイプのものと、葉を楽しむ観葉タイプに分けられます。花を楽しむタイプとして多く流通しているのは、マダガスカル原産のカランコエ・ブロスフェルディアナ(Kalanchoe blossfeldiana)の園芸品種です。花の美しさから、ドイツで育種が進み、たくさんの園芸品種が作出されました。カランコエの花は、ピンクやオレンジ、赤、黄など色鮮やかで、花の形も一重咲き、八重咲があります。葉は多肉植物にしては薄く、無毛で光沢があり、縁に赤みを帯びます。温度管理と短日処理などで開花調整された株が通年流通していますが、カランコエの本来の開花時期は春です。

カランコエの花言葉の由来

カランコエの花言葉「たくさんの小さな思い出」の由来は、小花をぎゅっと集めて咲いたようなカランコエの花姿にちなみます。もう一つの花言葉「幸福を告げる」は、明るい色のカランコエの花が寒い冬でも流通していることに由来しているようです。

目次に戻る≫

カランコエの種類

カランコエ・ベハレンシス

    カランコエ・ベハレンシスは、美しい葉を楽しむタイプのカランコエ。羽のように切れ込んだ端がきれいに波打っている姿は、とても独創的です。

    カランコエ・ベハレンシス・ファング

      カランコエ・ベハレンシス・ファングは、美しい葉を楽しむタイプのカランコエ。銀色がかったグリーンの葉に、ベルベット様の軟毛がみっしり生え、葉の裏はブツブツと突起しています。

       

      ▼カランコエの育て方

       

      ▼カランコエの関連記事

       

      ▼前向きな花言葉一覧

       

      ▼366日誕生花一覧

      目次に戻る≫

      もっと楽しむ

      メルマガ会員募集中

      1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
      2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
      3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
      4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

      メールアドレスと
      パスワードだけで登録完了

      会員登録画面へ進む

      LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

      LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

      誕生花と花言葉の人気記事ランキング

      LOVEGREENの新着記事

      TOP