4月29日の誕生花と花言葉|カキツバタ(燕子花・杜若)
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
4月29日の誕生花は「カキツバタ(燕子花・杜若)」です。「カキツバタ(燕子花・杜若)」について、花言葉や基本情報、花の特徴、花言葉の由来など気になる情報をご紹介!
4月29日の誕生花と花言葉
4月29日の誕生花は「カキツバタ(燕子花・杜若)」
「カキツバタ(燕子花・杜若)」の花言葉は「幸運は必ず訪れる」
カキツバタ(燕子花・杜若)の花言葉
「カキツバタ(燕子花・杜若)」の花言葉は「幸運は必ず訪れる」
カキツバタ(燕子花・杜若)について
科・属 | アヤメ科・アヤメ属 |
和名 | 燕子花 |
英名 | Water iris |
学名 | Iris laevigata |
原産地 | 日本、東アジア、ロシア東部 |
開花期 | 5月~6月頃 |
カキツバタ(燕子花・杜若)の特徴
カキツバタ(燕子花・杜若)は、白や濃い紫色の花(花径10㎝ほど)を咲かせる多年草。
カキツバタ(燕子花・杜若)は「いずれアヤメかカキツバタ」の慣用句で知られるように、古くから美しいもの、優れたものの象徴として愛されてきました。
アヤメ
アヤメ(菖蒲・文目)と花がよく似ていますが、カキツバタ(燕子花・杜若)は花びらの真ん中に白いすじが入るのに対して、アヤメ(菖蒲・文目)の花は、花びらの付け根に網目模様がある特徴があります。また、カキツバタ(燕子花・杜若)は池や沼地などで育つ水生植物であり、アヤメ(菖蒲・文目)は陸で育つ植物であることが大きな違いです。
カキツバタ(燕子花・杜若)は、暑さ寒さに強く、育てやすい植物です。水湿地を好むので、株の一部が常に水に浸かった状態で育てます。カキツバタ(燕子花・杜若)を植えた鉢よりひとまわり大きな器に水を張って、鉢ごと入れておきましょう。
カキツバタ(燕子花・杜若)という名前は、昔は布にこの花を擦り付けて染めたことに由来しています。「かきつけ花」から転じて、「カキツバタ」に変化したと言われています。また、カキツバタ(燕子花・杜若)はRabbitear Iris(ラビットイヤーアイリス)と呼ばれることがあり、それは花の形がウサギの耳に似ていることが由来とされています。
カキツバタ(燕子花・杜若)の花言葉は「幸運は必ず訪れる」。古くから日本人に愛されてきたカキツバタ(燕子花・杜若)は万葉集にたびたび登場しますが、恋人を待つ気持ちを表現したものが多いことから、幸せにまつわる花言葉がつけられたと言われています。
カキツバタ(燕子花・杜若)の種類
カキツバタ(燕子花・杜若)には多くの品種があります。ポピュラーなのは大輪の「御所紅」。白のぼかしが入り花びらに重量感のある「折鶴」、風雨に強い「紅丸」なども人気です。
▼カキツバタ(燕子花・杜若)の詳しい育て方はこちら
▼カキツバタ(燕子花・杜若)の関連記事はこちら
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「4月29日の誕生花と花言葉|カキツバタ(燕子花・杜若)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪