カロライナジャスミンの育て方|植物図鑑
- 植物名
- カロライナジャスミン
- 学名
Gelsemium sempervirens
- 英名
- evenig trumpet flower ,false jasmin
- 科名
- ゲルセミウム科
- 属名
- ゲルセミウム属
- 原産地
- アメリカ、メキシコ、グアテマラ
カロライナジャスミンの特徴
カロライナジャスミンは、北アメリカ南部から中央アメリカに分布する常緑のつる性植物で、細いつるでからみつきながら6mほどに伸びます。ろうと型の香りのよい濃黄色の花を株全体が覆われるほどたくさんつけ、次々と長期間咲かせます。日当たりの良いフェンスなどに向き、庭に植えて大きく伸ばすと株いっぱいに花をつけ見ごたえがあります。鉢植えのカロライナジャスミンは支柱を立てて育てます。耐寒性が強くマイナス10度まで耐えますが寒い地方では落葉します。葉は光沢のある濃い緑色で、気温が下がると赤褐色に紅葉します。カロライナジャスミンは、ジャスミンと名前がつきますが全草に毒があるのでハーブとしての利用はできません。
カロライナジャスミンの詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 6m |
耐寒性 | 普通 |
耐暑性 | 強い |
花色 | 黄色 |
開花時期 | 4~6月 |
カロライナジャスミンの有毒性
カロライナジャスミンは「ジャスミン」と名前がついていることから、モクセイ科ソケイ属のジャスミンの仲間だと勘違いしてお茶にして飲んだ人が中毒症状を起こした、ということがありました。カロライナジャスミンの毒性は中枢神経に作用し特に呼吸中枢に作用し、呼吸麻痺や血圧降下などを引き起こします。花が美しいため子どもが間違って蜜をなめたりペットが口にしてしまいそうですが、特に根や蜜にゲルセミシンという有毒成分が多く含まれるため注意が必要です。カロライナジャスミンはジャスミンとはまったく別の種類なので別名のゲルセミウムやトランペットフラワーなどを流通名として使用する方がこのような間違いが起こらずよいのかもしれません。
カロライナジャスミンの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
植え替え | ||||||||||||
剪定 | ||||||||||||
開花 | ||||||||||||
肥料 |
カロライナジャスミンの栽培環境
日当たり・置き場所
カロライナジャスミンは日当たりの良い場所を好みます。
用土
カロライナジャスミンはあまり土壌は選びませんが肥沃な土壌の方が花付きは良くなります。
鉢植えのカロライナジャスミンは市販の園芸用培養土で問題なく育てられます。
カロライナジャスミンの育て方のポイント
水やり
鉢植えのカロライナジャスミンは春から秋にかけては鉢土の表面が乾いてきたら与えます。特に春の花の時期と夏場は乾きすぎないよう水切れに注意しましょう。冬は鉢土がしっかり乾いたらやるようにします。
地植えのカロライナジャスミンは根づいた後は水やりの必要はありません。降雨に任せます。夏季など気温が高く乾燥した日が続いた時は様子を見て水やりをしましょう。
肥料
冬場に有機質の肥料を寒肥えとして施します。チッソだけでなくリン酸、カリの含まれたものを選びましょう。
病害虫
高温乾燥が続くと葉のうらに葉ダニが発生します。薬剤散布のほか、株全体にシャワーをかけてやると予防になります。
ハダニ:ハダニは気温が高いところや乾燥している場所に発生します。暖かい時期に発生しやすく植物の葉から栄養を吸収して弱らせます。また、弱った植物はハダニの被害に遭いやすく、被害も大きくなりやすいです。数が増えて被害が大きくなってくると、葉緑素の不足によって光合成ができなくなり、生長不良になったり、植物自体が枯れていきます。
カロライナジャスミンの詳しい育て方
選び方
カロライナジャスミンは鉢花や苗花として流通しています。下葉が落ちてしまったり葉が黄色く変色しているものは避け、葉が濃い緑色のものを選びましょう。
植え付け
カロライナジャスミンの植え付けは4~5月頃か9~10月頃に行います。地植えのカロライナジャスミンは水はけを良くするために土を盛り上げてやや高植えにします。寒さに強く-10度くらいまで耐えられるため通年戸外で育てられます。
鉢植えのカロライナジャスミンは冬は霜や風があたらない場所で管理するといいでしょう。日当たりが悪いと花つきが悪くなるので日当たりの良い場所で管理します。
仕立て方
カロライナジャスミンはつる植物です。フェンスやトレリスに適宜誘引しましょう。
剪定・切り戻し
花後につるが伸びすぎたり込みすぎたりしたら切り戻します。カロライナジャスミンは夏に翌年の花芽ができるので秋以降の剪定は控えましょう。
植え替え・鉢替え
カロライナジャスミンの鉢植えは鉢底を確認し、根が見えてきていたら1~2回り大きな鉢に植え替えます。植え替えは春か秋の暖かい日に行います。
花
カロライナジャスミンは4~6月頃に芳香のある明るい黄色の花を咲かせます。
冬越し
カロライナジャスミンは耐寒性がありますが、冬には少し葉を落とすこともあります。霜が多い地域ではマルチングを施すようにしましょう。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
カロライナジャスミンは挿し芽で増やせます。花後につるを剪定するのと同時期に行うのがよく5~7月頃が適期です。葉からの蒸散を抑えるため葉のサイズを半分ほどに切り、2節つけて赤玉土等に挿します。直射日光のあたらない半日陰で乾かさないように管理すると発根します。