カラスウリ(烏瓜)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • カラスウリ
植物名
カラスウリ(烏瓜)
学名

Trichosanthes cucumeroides

英名
Japanese snake gourd
和名
烏瓜
科名
ウリ科
属名
カラスウリ属
原産地
日本、台湾、中国

カラスウリ(烏瓜)の特徴

カラスウリ(烏瓜)は秋に卵型をしたオレンジ色の果実を実らせる、ウリ科の多年生つる植物です。カラスウリ(烏瓜)の花は雌雄異株です。夜になると開き翌朝には閉じてしまいます。白い花の縁は糸上に裂けていて、レースのように花びらの周りに広がります。開花期は夏、7~9月くらいに咲きます。

カラスウリ(烏瓜)は根が特徴的で、塊根を成します。冬は地上部が無くなり、翌春また、この塊根から芽吹きます。通常山野や藪を好みますが、街中でも見かけます。生育旺盛で、夏の生育期にはフェンスや他の樹木に絡みつき、繁茂します。非常に強健で、地面に着いた枝からも発根し増えていきます。

カラスウリ(烏瓜)の果実は、熟すまではグリーンに薄い白の縦じまが入っています。秋が深まるにつれ、模様はなくなり濃いオレンジ色へと変化していきます。カラスウリ(烏瓜)は特に秋に熟す果実の中の種子が個性的です。種子の形状が打ち出の小槌に似ていることから、縁起物としてお財布に入れておくと良いとも言われています。

 

カラスウリ(烏瓜)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 2m以上
耐寒性 強い
耐暑性 強い
耐陰性 強い
花色
開花時期 7~9月

カラスウリ(烏瓜)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
収穫

カラスウリ(烏瓜)の栽培環境

日当たり・置き場所

カラスウリ(烏瓜)は明るい日陰から半日陰を好みます。

用土

カラスウリ(烏瓜)は痩せ地でも育ちますが、腐葉土がたっぷり入ったような肥沃な土壌の方が実付きが良くなります。

カラスウリ(烏瓜)の育て方のポイント

水やり

カラスウリ(烏瓜)は乾燥が苦手です。かと言って加湿にする必要もありません。表土が乾いたら、たっぷりと水を与えます。地植えのカラスウリ(烏瓜)も、夏期など乾燥が続く場合は水やりを行います。

肥料

秋の結実後に腐葉土をたっぷりと混ぜ、肥沃な土壌を作ります。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

カラスウリ(烏瓜)の詳しい育て方

選び方

カラスウリ(烏瓜)は雌雄異株です。結実させたい場合は、雌雄を対で揃えるようにしましょう。

種まき

非常に強健で、種からも塊根からも発芽します。カラスウリ(烏瓜)の種は、秋にまいておくと翌年の春に発芽します。

植え付け

カラスウリ(烏瓜)の苗の植え付けは、春か秋の暖かい日を選んで行います。腐葉土をしっかり混ぜ込んだ、肥沃な土壌に植え付けるようにしましょう。

仕立て方

カラスウリ(烏瓜)はツル植物です。フェンスや垣根など、誘引できるものの近くに植えましょう。

植え替え・鉢替え

カラスウリ(烏瓜)の植え替えは、春か秋の暖かいに行います。1~2年に1度、1~2回り大きな鉢に植え替えます。植え替え後はたっぷりと水やりを行ってください。

夏、7~9月に白い花を咲かせます。カラスウリ(烏瓜)の花は夜咲き始め、翌朝には閉じてしまう1日花です。花びらの縁をレースのように広げながら、虫媒花である蛾などを引き寄せます。

収穫

10月~11月頃、秋が深まると同時にカラスウリ(烏瓜)の果実も色付きます。赤のようなオレンジ色まで熟すと潰れやすくなるので、扱いに注意が必要です。カラスウリ(烏瓜)は、ドライフラワーにして飾ることも出来ます。果実は乾燥するのに時間がかかり、途中でカビてしまうこともあります。必ず風通しのよい日陰で乾燥させてください。

夏越し

カラスウリ(烏瓜)にとって夏は生育期です。特に夏越しの必要はありません。

冬越し

カラスウリ(烏瓜)は冬期は地上部が枯れ、休眠して越冬します。冬の水やりは控えめにし、鉢植えは霜が当たらないような場所に移動させます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

カラスウリ(烏瓜)は、落ちた枝からも発根するくらい繁殖力旺盛です。挿し木で容易に増やせます。バーミキュライトや赤玉土に挿し木をしておけば、すぐに根が出ます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング