アキノタムラソウ(秋の田村草)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
アキノタムラソウ(秋の田村草)
学名

Salvia japonica

科名
シソ科
属名
アキギリ属
原産地
東アジア

アキノタムラソウ(秋の田村草)の特徴

アキノタムラソウは日本の山野に自生するシソ科の多年草です。学名がSalvia japonicaであるようにサルビアやセージの仲間になります。細く長く伸びた茎に、サルビア特有の唇形の花を穂状に咲かせます。花色は青みがかった淡い紫色で、夏の最中に見かけると涼やかな印象を受けます。直射日光が当たらないような落葉樹の下のような場所が好みで、緑濃い山野でひっそりと咲いています。

アキノタムラソウという名前ですが、実際は夏の始めから咲き始め、秋の終わりまで咲き続けます。ならばナツノタムラソウと名付ければ良いのですが、ナツノタムラソウという別種が既に存在します。ナツノタムラソウはアキノタムラソウに比べて花色が濃く、雄しべが長いのが特徴です。

アキノタムラソウ(秋の田村草)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 30~80㎝
耐寒性 普通
耐暑性 普通
花色 薄紫色
開花時期 7~11月

アキノタムラソウ(秋の田村草)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え

アキノタムラソウ(秋の田村草)の栽培環境

日当たり・置き場所

直射日光が当たるような場所は好みません。風通し良く、明るい半日陰になるような場所が良いでしょう。地植えにするなら、夏は日陰になり、秋冬は日が当たるような落葉樹の株元が向いています。

用土

保水性、水はけ共に良い土壌を好みます。地植えのアキノタムラソウは植え付け時に腐葉土を漉き込むようにしましょう。鉢植えのアキノタムラソウは市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。

アキノタムラソウ(秋の田村草)の育て方のポイント

水やり

庭植えのアキノタムラソウは根付いてからは特に水やりの必要はありません。乾燥が続くような時は様子を見て水やりを行ってください。

鉢植えのアキノタムラソウは表土が乾いたら、鉢底から流れ出てくるくらいたっぷりと水やりを行います。

肥料

特に必要ありません。花付きが悪くなってきたと感じたら緩効性肥料を与えます。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

アキノタムラソウ(秋の田村草)の詳しい育て方

選び方

株元から茎がしっかりとしていて、葉が黄ばんでいないものを選びましょう。

植え付け

真夏と真冬を除いた春か、花後の秋の暖かい日に行います。植え付け後はたっぷりと水やりを行います。

剪定・切り戻し

花が終わったら花茎を付け根まで切り戻します。秋までにまた次の花を楽しめます。

植え替え・鉢替え

アキノタムラソウの植え替えは春か、花後の秋の暖かい日に行いましょう。1~2年に1度、1~2回り大きな鉢に植え替えます。植え替えのついでに株分けするなら根の動きが活発な春に行ってください。

アキノタムラソウという名前ですが花期は長く、7月~11月くらいまで咲き続けます。花は青みがかった淡い紫色をしています。

夏越し

アキノタムラソウにとって夏は開花期です。強い直射日光に当てないように注意することと、乾燥が続くような場合は水やりも忘れずに行ってください。

冬越し

アキノタムラソウにとって冬は休眠期です。地上部が枯れたようになって越冬しますので、特に必要な作業はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

アキノタムラソウは株分けで増やせます。株分けは春の開花前に行います。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング