サイネリア(シネラリア)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
サイネリア(シネラリア)
学名

Pericallis ×hybrida

英名
Cineraria、Florist’s Cineraria
科名
キク科
属名
ペリカルリス属
原産地
カナリア諸島

サイネリア(シネラリア)の特徴

日本では冬の鉢花として流通しているサイネリア。「シラネリア」の名前でも知られています。 18世紀から品種改良が続けられており、濃い黄色とオレンジ以外はほとんどの花色が揃っています。蛇の目模様などバリエーションも様々。冬の花壇に鮮やかな色彩を与えてくれる貴重な存在です。

サイネリアの 和名は「フキザクラ(蕗桜)」。葉の形がフキ(蕗)に似ていることからつけられました。おめでたい「富貴」の字をあてた「フキギク」「フウキギク」の呼び名もあります。

サイネリア(シネラリア)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 20cm~60cm程度
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色 青、紫、ピンク、白、赤など
開花時期 1月~4月頃

サイネリア(シネラリア)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
肥料
開花

サイネリア(シネラリア)の栽培環境

日当たり・置き場所

サイネリアは、日当たりを好みます。サイネリアの鉢物は冬から流通していますが、霜に当たると弱るので、冬場の置き場所は夜間のみ室内で管理し、晴れた日は外で日光に当てるなどの工夫が必要です。

用土

サイネリアは、有機質に富んだ水持ちの良い用土を好みます。

サイネリア(シネラリア)の育て方のポイント

水やり

鉢の表面の土が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。できるだけ花に水がかからないように水やりをしましょう。

肥料

生育期、開花期を通して常に肥料が必要です。植え付けの際に遅効性肥料を混ぜ込んでおき、その後は10日に1度ほどのペースで液肥を与えましょう。

病害虫

アブラムシうどんこ病に注意します。

サイネリア(シネラリア)の詳しい育て方

種まき

9月に育苗ポットにまくのが簡単な種まきの方法です。発芽に光が必要なため、土はかぶせません。水を切らさないようにして、本葉が6~7枚ほど出たところで鉢やプランターに移植します。

植え付け

サイネリアは、ポット苗より鉢もので流通していることが多い草花です。鉢に根が回っていなければそのまま管理することも可能です。霜に当たると株が弱るので、庭植えは春暖かくなってからにしましょう。

剪定・切り戻し

花が一通り終わったら、全体的に切り戻しをしておくと、新たな花芽ができてきます。

1月~4月頃に花を咲かせます。終わった花は、こまめに摘み取ると次々と花を咲かせます。

夏越し

サイネリアは本来は多年草ですが、暑さや湿気に弱いので、高温多湿の日本では一年草として扱うのが一般的です。

冬越し

本格的な寒さが来る前に植え付けをしましょう。耐寒性はありますが、鉢もののサイネリアは、冷え込む晩は室内に移動させましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

サイネリアは、種で増やすことができます。挿し木をすることもできますが、真夏を越すことが難しいので種で増やすのが一般的です。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング