キンシバイ(金糸梅)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • キンシバイ
  • キンシバイ
植物名
キンシバイ(金糸梅)
学名

Hypericum patulum

英名
Tall St. John's wort
和名
金糸梅
科名
オトギリソウ
属名
オトギリソウ
原産地
中国

キンシバイ(金糸梅)の特徴

キンシバイ(金糸梅)は、中国原産のオトギリソウ科の半常緑低木です。金糸梅の名は、金糸のような長い雄しべと梅のような形の花からつけられました。

キンシバイ(金糸梅)の黄色い花は、初夏に株一面に開花します。刈り込みにも耐え、手入れも簡単なため、公園などの公共空間、街路樹の足元の低木としてなど、日本全国、様々な場所に植栽されています。同じ季節に咲く花は、アジサイを代表としてブルー~紫~ピンクなどの花が多い中で、黄色い花はとても目立つ存在です。キンシバイ(金糸梅)の花は茎先に数輪の花がつくので開花時はとても華やかです。その花がいっぺんに咲くのではないため、開花期間も長いのが特徴です。

ヒペリカム・ヒドコート

キンシバイ(金糸梅)の種類は斑入り品種などがある他、最近はキンシバイ(金糸梅)の花の大きさより数倍大きい「ヒペリカム・ヒドコート」が多く普及しています。

キンシバイ(金糸梅)の詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
草丈・樹高 50cm~1m
耐寒性 強い(北海道南部くらいまで)
耐暑性 強い
花色 黄色
開花時期 6月~7月

ビヨウヤナギとの見分け方

ビヨウヤナギとの見分け方

ビヨウヤナギ Hypericum chinensis

同じ季節に咲く花、ビヨウヤナギ。植物分類的には同じヒペリカムで開花時期も同じです。両者は、遠方からだと背丈や花の大きがが似ていて見分けにくいかもしれませんが、近づくと見分け方は簡単です。

ビヨウヤナギの花は、長めの雄しべが上を向いてちょっと暴れた感じですが、キンシバイ(金糸梅)の雄しべは短めです。花弁の形はビヨウヤナギの方のが細長く、キンシバイ(金糸梅)の方が丸めの形です。両者を見分ける時の参考にしてみてください。

キンシバイ(金糸梅)の花言葉

キンシバイ(金糸梅)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花

キンシバイ(金糸梅)の栽培環境

日当たり・置き場所

キンシバイ(金糸梅)は日当たりを好みますが、半日陰くらいでも十分に育ちます。ただし、日当たりが悪い場所だと花つきが悪くなります。生長力旺盛なため、鉢植えより地植え向きです。

用土

土質は特に選ばない植木ですが、保水力があって肥沃な土が適しています。

キンシバイ(金糸梅)の育て方のポイント

水やり

地植えのキンシバイ(金糸梅)は、根付いてからの水やりの必要はありません。ただし、極端な乾燥は嫌うので、真夏に著しく土が乾燥した場合は水やりが必要です。

キンシバイ(金糸梅)は基本的には地植えで育てるのが向いていますが、鉢植えの場合は、鉢の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。

肥料

地植えの場合は、一般的な草花が咲いているような土地であれば、特に肥料がなくても育ちます。花つきが悪いなどの問題があるようなら、開花前の2月~3月に油粕や緩効性肥料などを施しましょう。

病害虫

病害虫の害はほとんどありません。

キンシバイ(金糸梅)の詳しい育て方

選び方

葉が枯れこんだり虫が食っていない、枝ぶりのきれいな苗を選びます。

植え付け

春と秋が植え付け適時です。

根鉢のサイズの倍の幅と深さの穴を掘り、元肥として腐葉土や堆肥(もしくは緩効性肥料)を土に混ぜ込んで植え付けましょう。

植え付けたらたっぷりと水やりを行います。植え付け直後はぐらつきやすいため、しばらくは注意深く様子を見るようにしましょう。支柱を添えるのもよいでしょう

剪定・切り戻し

場所に余裕があるなら、ほとんど剪定をしなくても栽培可能です。古い枝と新しい枝を更新させるくらいで十分です。古い枝を剪定する際は、その枝の根元から切りましょう。

キンシバイ(金糸梅)は刈り込みに堪える性質です。場所に限りがあってコンパクトな株で管理したい時や生垣として植栽している場合は、花の後に軽く剪定した後、冬に形を整える剪定を行います。

剪定の時期は、春以降は花芽ができるため、花後~冬に行いましょう。

キンシバイ

6月~7月に開花します。

冬越し

特別な冬越しの必要はありません。基本的には冬季も常緑ですが、寒冷地では葉を落とします。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木で増やすことができます。その年に伸びた枝先が固くなってきたら10cmほど切って、赤玉土や鹿沼土などに挿し木をします。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング