万年青(オモト)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • オモトは常に青々としているため「万年青」という名前が付いている観葉植物。昔から縁起の良い植物として引っ越し祝いとして喜ばれます。葉のかたち、色、柄、ひとつひとつのオモトに、それぞれが持つ固有の美しさがあります。
植物名
万年青(オモト)
学名

Rohdea japonica

英名
Rohdea japonica Roth
和名
万年青
別名・流通名
縁起草、辛抱草
科名
ユリ科
属名
オモト属
原産地
日本、中国

万年青(オモト)の特徴

万年青(オモト)は日本で古くから、主に青々とした葉を観賞する目的で育成されてきた植物です。江戸時代から続く品種改良によって多彩な葉の形状、模様が生まれ「葉芸」と呼ばれています。

品種改良の技術が「芸」として高く評価されているのは万年青(オモト)だけで、植物の中では特別な価値を見出されている植物です。多年草で葉を落とさないことから長寿を象徴する縁起物としても大切にされてきました。「縁起草」「辛抱草」の別名もあります。

乾燥と多湿も嫌うのですが、基本的には初心者にも育てやすく丈夫な植物です。霜が降りず、-5℃以下の気温にならなければ屋外越冬可能です。昼間の日が出ている時間帯は外に出し、夜は玄関にしまうなどをしてもよいでしょう。

引っ越し祝いに万年青を贈る日本の文化

万年青(オモト)は1590年、江戸時代に徳川家康が江戸に移る際に3種類の万年青(オモト)を贈られ、家康は大変喜び城にその3鉢の万年青(オモト)を持ち込みました。その後、城が大繁栄したというエピソードがあり、そこから日本中に引っ越し祝いとして万年青(オモト)を送る風習が広まったようです。江戸時代から現在まで引っ越しの際は縁起を担ぎ、引っ越し先に一番最初に万年青(オモト)を入れる習わしが続き邪気を祓うため鬼門の方角に置かれるようになりました。

万年青(オモト)の詳細情報

園芸分類 観葉植物
草丈・樹高 5cm~50cm(品種により異なる)
耐寒性 やや強い
耐暑性 強い
耐陰性 強い
花色 クリーム色
開花時期 4月~6月

万年青(オモト)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
開花
肥料

万年青(オモト)の栽培環境

日当たり・置き場所

万年青(オモト)は真夏の直射日光に弱いため半日陰で管理しましょう。

【屋外】

春~秋にかけて屋外で管理することができますが、夏の直射日光を当ててしまうと、葉焼けを起こしてしまいます。30%~50%の遮光をしてください。遮光率はそれぞれの環境に合わせて調整してください。

遮光するときに遮光ネットや寒冷紗を使用すると簡単に遮光することができます。遮光ネットと寒冷紗はホームセンターや園芸店だけでなく、100均でも購入することができます。

【屋内】

万年青(オモト)は、耐陰性があるため屋内でも育てられます。日光がよく当たった方が健康な株になるので、なるべく日差しが届く明るい場所に置くとよいでしょう。室内だからと言って直射日光を当ててしまうと葉焼けを起こしてしまうので、レースのカーテン越し程度の日光を当てて下さい。 エアコンなどの風が直接当たると葉が傷んでしまうので、直接当たらない場所で管理しましょう。

温度

万年青(オモト)は気温が低くなると生長が緩慢になります。冬季は土が凍らず、-5℃以下にならない様に気をつけましょう。

用土

万年青(オモト)は水はけの良い土を好みます。赤玉土に腐葉土を適度に混ぜた土が適しています。市販の万年青(オモト)の培養土でも問題なく育てられます。

万年青(オモト)の育て方のポイント

水やり

万年青(オモト)は加湿と乾燥が苦手なので、季節や温度によって水やりのタイミングを変えます。

【気温が10℃以上のとき】

主に春~秋の生長期では土の表面が乾燥したらたっぷりと鉢底から水が流れて来るまで与えるようにします。

【気温が10℃以下のとき】

気温が10℃前後を切ってくると生長が緩慢になってきます。そのため、水をあまり必要としなくなるので水やりの回数を減らします。具体的には、土の表面が乾燥してから2~3日後に水やりをしてください。

【葉水】

葉水は乾燥を防ぐだけでなくハダニやアブラムシなどの害虫を予防する意味もあるので、毎日1回は霧吹きなどでするようにしましょう。

万年青(オモト)は葉にホコリが積もりやすいので、葉水のときに濡らしたティッシュペーパーか、ハンディモップを使って拭いて下さい。

肥料

万年青(オモト)は肥料を与えすぎると根腐れや葉焼けを起こしたり、徒長することがあるので肥料は少なめにして管理します。

肥料を与える時期は2月中旬と4月初旬、9月下旬に有機肥料の固形肥料を2~3粒与えます。液体肥料を与える場合は2週間に1度、通常の希釈より2~3倍薄くして水がわりに施しましょう。真夏は肥料は施さないようにします。

病害虫

ハダニやカイガラムシの被害にあうことがあります。風通し良く管理し、葉水をするなどして防ぐようにしましょう。屋外ではダンゴムシの食害に注意します。

万年青(オモト)の詳しい育て方

選び方

葉の緑色が濃くつやがあり、垂れていない生き生きしている万年青(オモト)を選びましょう。

植え付け

万年青(オモト)の植え付けは、真夏と真冬は避け、春か秋に植え付けます。地植えをする場合は直射日光が当たりすぎない、風通しの良い明るい半日陰に植え付けましょう。

剪定・切り戻し

剪定をほとんど必要としません。先端まで変色した古い葉を取り除く程度です。

植え替え・鉢替え

鉢植えは1~2年に1回、一回り大きな鉢に植え替えをしましょう。株を大きくしたくない場合は、根の量を減らして同じ鉢に植え替える事でコンパクトに育てる事ができます。

万年青(オモト)の花は、4月~5月に開花します。マツカサの様な形をしたクリーム色の花を咲かせます。

夏越し

屋外の場合、猛暑日には日陰に移動させてください。30~50%程度の遮光をすると葉焼けを防止することができます。

冬越し

万年青(オモト)は気温が低くなったら生長が緩慢になるので、水やりを土の表面が乾燥してから2~3日後に行うようにしてください。

気温が-5℃を下回ると枯れてしまいます。気温が10℃くらいまで下がるようになったら室内に入れるか、温室内でファンヒーターなどを使って管理しましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

万年青(オモト)は株分けで増やすことができます。株元からほぐして株分けし、鉢に土を入れて植え付けます。植え付けた後、新芽が出てくるまでは、直射日光などの強い日差しが当たらない場所で管理しましょう。

 

 

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング