記事カテゴリ

Special

Today’s plants|パンパスグラス

トゥデイズプランツ。LOVEGREENスタッフがお届けする今日一推しの植物は「パンパスグラス」

撮影協力/東京都立神代植物公園

パンパスグラス

パンパスグラス

先日、神代植物公園の芝生広場で壮大なパンパスグラスの美しい景色を見ることができました!

 

パンパスグラスはイネ科の多年草で夏の終わりから秋に、真直ぐに伸びた茎の先に魔女の箒のような穂を咲かせます。一般的に草丈が2~3mくらいまで生長し、花穂だけでも50cmほどあるダイナミックな植物です。

なんと、神代植物公園のパンパスグラスは環境が適しているからか、4m以上にも生長するそうです!

青空の下で秋のやわらかい日差しが大きな花穂に当たってキラキラ輝いて見える姿は圧巻の美しさです。

 

パンパスグラス

別名では「お化けススキ」「西洋ススキ」などと呼ばれますが、日本のススキよりも花穂にボリュームがあり、大きなモップのようにふさふさしています。

 

パンパスグラス

花言葉の「光輝」は、秋の優しい光がパンパスグラスの穂に当たり、銀白色にキラキラと美しく輝くことからつけられました。

パンパスグラスは切り花やドライフラワーとしても流通していて、秋の雰囲気を演出する花材として大きな花束やアレンジ、リースやスワッグなどに使われます。

 

神代植物公園

ありがたいことに芝生広場には「レンタル魔法のほうき」が置かれていて、せっかくなので借りて写真を撮ってみることにしました。

飛びますよ~。

 

神代植物公園

せーの!

 

神代植物公園

お!けっこうしっかり飛んでる風の写真が撮れました!!!

でも、園の見本の写真はパンパスグラスの上を飛んでいるように見えるんです。どうしたらそんな写真が撮れるのか!?もっと研究が必要ですが、とても楽しかったです。(^^)

神代植物公園のホームページはこちら

神代植物公園のInstagramはこちら

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多年草・宿根草の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP