記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ヨトウムシの予防・対策・基本情報

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ポピュラーな害虫の一種であるヨトウムシの基本情報をご紹介します。

目次

ヨトウムシの基本

ヨトウムシはガの幼虫で、ハスモンヨトウ、ヨトウガ、シロイチモジヨトウなどの総称です。成長したヨトウムシの幼虫は昼間は土の中に隠れていて、夜になると出てきて活動するため「夜盗虫」と呼ばれています。

ヨトウムシの若い幼虫は黄緑色ですが、成長した老齢幼虫になると姿は褐色または黒褐色(個体により違いあり)になり、サイズも大きく4~5cmくらいまで成長します。その分、葉を食べる量も多く一晩で葉物野菜が食い尽くされることもしばしば。

目次に戻る≫

ヨトウムシの被害

日中は地面から1~5cm位の深さの土の中に潜んでおり、夜間に地際の茎や葉、生長点などを食害します。食欲旺盛なため、一晩で複数の株が被害にあうこともあります。

ヨトウムシの若い幼虫は、葉の表皮と葉脈を残し葉肉部だけを食害するので、葉の表面がカスリ状になります。

目次に戻る≫

ヨトウムシの繁殖

ヨトウムシは冬の期間土の中で越冬し、主に4月~5月にかけて孵化します。孵化したヨトウガは葉に卵を産み付け幼虫に育ち、1か月ほどで蛹になり土の中で過ごします。

また、8月~10月にかけて孵化したヨトウガが卵を産み付け、9月~11月にかけて幼虫が発生といったサイクルを繰り返します。

目次に戻る≫

ヨトウムシの駆除・予防

ヨトウムシを予防するためには、ヨトウガやハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウなどに卵を産み付けられないようにすることが重要です。ヨトウガなどが飛来して産卵しないように寒冷紗などをかけてガードをしましょう。

ヨトウムシは葉裏に卵を産み付け、若齢幼虫も葉裏で葉を食べています。そのため卵のついた葉は取り除き、薬剤を散布するときも葉の表面だけでなく葉裏にもしっかりとかかるようにしましょう。

 

目次に戻る≫

ヨトウムシに有効な薬剤

ヨトウムシに有効な薬剤をご紹介します。

定番の殺虫剤です。土の表面にまいておくだけで株全体に浸透し、ヨトウムシを殺虫します。

ヨトウムシやアブラムシ、ハダニなど幅広い害虫に効果のあるスプレータイプの薬剤です。殺菌成分も含まれているので、とりあえず1本常備しておくと何かと重宝します。

 

野菜や果樹など薬剤を使用したくない時におすすめなのが「ベニカナチュラル®スプレー」です。化学有効成分を一切使わず、有用菌(B.t.菌)、植物油、水あめと天然由来成分のチカラだけで、植物につく虫や病気をしっかりと退治・予防をしてくれます。

木酢液に殺虫効果はありませんが、定期的に散布することで防虫効果が期待できます。燻製のような強い匂いがあるため、使用場所には注意しましょう。水で薄めて使用します。

 

木酢液と同じくオーガニックな忌避剤です。こちらも匂いが強烈なため使用場所には注意しましょう。水で薄めて使用します。

 

目次に戻る≫

薬剤を散布するときのポイント

薬剤を散布するときは薬害を起こさないように気温が高い日を避け、翌日が曇りになる日の夕方~夜間に散布するようにしましょう。晴天が続く場合は散布後に日陰で風通しの良い場所に植物を移動させましょう。

野菜や果樹など収穫物を食べる植物に散布するときは、薬剤の説明書の使用時期に記載されている収穫何日前まで使用可能かをよく見ましょう。

薬剤を噴霧して散布する場合は葉の表面だけでなく、葉裏までしっかりと薬剤がかかるように散布しましょう。

目次に戻る≫

▼関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ヨトウムシの予防・対策・基本情報」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP